ブラックアルバイト | コンビニ社労士®︎ 安 紗弥香 ブログ「コンビニから日本を元気に!」

コンビニ社労士®︎ 安 紗弥香 ブログ「コンビニから日本を元気に!」

コンビニ業界を元気に!そして、コンビニで働く人も、もっともっと幸せになっている。そんな世の中にしたい、コンビニ社労士®︎ 安 紗弥香のブログです。

こんにちは!
コンビニにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ、さやさやですキラキラ


【初めていらっしゃった方はこちらからどうぞ】


>さやさやはこんな人間です。
(プレミアパートナーズのサイトが開きます)

>こんな仕事をしています。


★ ★ ★ ★ ★


ご予約いただいた多くの皆さま、
本当に本当に、ありがとうございます!
1万人の方に、知ってもらいたいと思っています。
どうか、応援をよろしくお願いいたします!


12月8日発売予定

「Q&Aでわかる 小売業店舗経営の極意と
労務管理・人材育成・事業承継」



本の専用ページは、こちらです。


↓↓

>私の想い
(Office38のサイトが別ウインドウで開きます)


★ ★ ★ ★ ★


ついに、Amazonでも取り扱いが始まりました。


Q&Aでわかる
小売業店舗経営の極意と
労務管理・人材育成・事業承継
日本法令

¥2,268
Amazon.co.jp



今日も早朝から動いております。
雨が降って寒いですが、目は覚めますね。
気合い入れて乗り切ります。


さて、最近では、
こんな言葉まで使われるようになったんですね。



ブラックアルバイト


という言葉です。。
(知らないの、私だけかもしれませんが…)


内容は以前から問題になるケースがあったとはいえ
今回初めて聴いた言葉の組み合わせだったので、
ついつい最近かと思いきや、提唱されたのは去年。


…まあ、それでも最近なんですが。。。


このブラックアルバイトという言葉は、
中央大学の大内 裕和教授によって提唱されました。


意味は、ブラック企業になぞらえ、
アルバイトに対し、不当な扱いを行うこと。
例えば、長時間労働、賃金未払い、休ませない、
厳しいノルマ、契約外の業務を強いる、など…。
それらを総称して指すのだそうです。


この背景は、やはり非正規雇用の増加です。
ここに来てくださる多くの方がご存知のように、
それまでは正社員、あるいは契約社員などに
任せていた仕事を、経費削減のためにアルバイトに
行わせる、というところから、彼らの労働条件への
しわ寄せが発生しているのです。


また、アルバイト側としても、特に学生などは、
親からの仕送りが減ることによる学費や生活費の
工面、物価の高騰、また、アルバイト先の減少、
などといった理由から、仕事を辞めたくてもなかなか
辞められない…と、大内教授は話しています。


…と、ここまで書いて思ったのですが、
多分、それだけじゃない気がするぞ…。。


おそらく根本はコミュニケーション。
アルバイト先を見つけるのが困難とありますが、
実際は、求人誌がなくなることはありません。
その中のすべてがブラックだという可能性も
否定はできないのですが、小売・飲食店などは
常に人を欲しています。私の周りは社長さんも
多いですが、「誰かいい人いませんか?」と、
あっちこっちからお話が出てきます。


もちろん、企業側も仕組みやコミュニケーションの
課題が大きくて、ブラック化→トラブルとなって
しまうのは、やはり根本はそこだったりします。
あとは、企業の管理体制。そして、財源ですね。


こうして、アルバイトのことまでがクローズアップ
されていくとなると、ますます私たちが企業側に
対してアプローチできることがあるのではないか、
と思っています。コミュニケーションにしても、
財源にしても、お手伝いできることはたくさん
あります。だから、もっと私たちも歩み寄って
いきたいし、いかなければならないと、妙な
使命感に燃えている私でした。






こういうところにも、私の本を読んで欲しいなあ…。。。


いつもありがとうございます!
皆さまからの温かい「1クリック応援」を
よろしくお願いいたします!