学校説明会(されずかまのサレ) | 我が家なりの中学受験(帰国子女2023&一般2026)

我が家なりの中学受験(帰国子女2023&一般2026)

海外生まれで日本や海外を行ったり来たりして育った帰国子女の子供達。長女の中学受験に向けて奮闘した日記からの、長男は一般受験2026の予定。
勉強ばかりなんて無理なので、かなり息抜き手抜きしながら取り組みます。ゆるゆるあまあま受験。

早稲田アカデミーの夏フェス(学校説明会)を利用して、

またまた学校説明会に行ってきました!

ワセアカさんありがとう乙女のトキメキ


神奈川にある『サレジオ学院⛪️』


男子校だし、名前以外

全くどこにあるか知らなかったの。

東京から下りだし、気がつかなかったってかんじ!

けど、夏フェス一覧で、あれ?

ここってもしかして通える?って思ってびっくりマーク

説明会に申し込んでみました✨




行って良かったラブスター

超素敵だった💓




駅からの通学路、

何もないんだけど、ほのぼの感がまたイイ!


学校はどこもかしこも綺麗で、

コンクリートうちっぱなしの壁も男子校らしくかっこよくって、

校庭の人工芝が青々きれいで、

超広くて、

オバハン、めっちゃ気に入りましたー!!!


これよこれ!

私学の良さって感じ!!!


家族のように見守ってくださっている感じ!

ぎゅんぎゅん惹かれます!


なんだかとにかく

仲?つながり?に愛がありますハート


中1の時の体育祭で、クラス毎にカラーが

決まり、

中2から高3までずっとそのカラー団に所属。

だから、毎年クラス替えがあっても、

体育祭の時に、『やっほー!久しぶり!』みたいな感じなわけよ。

それいい!!


しかも25歳の男作りがテーマで、

大学進学がゴールじゃない。

むしろ中学も高校も大学も就職も通過点流れ星

どんな大人になりたい?

なりたい自分に向かって、一歩ずつ。


25才、50才と学校で同窓会があるのもいいじゃん!

それ以外も卒業してから、

大学時も、就職してからも、

学校に来てくれる生徒が多いらしいし、

在校生に授業もしてくださる。

縦の繋がりキラキラの大切さキラキラ


就職してからも

他の会社、他の方面の方をたくさん知ってるって

本当財産。

それが新たなビジネスに繋がったりもするからねキラキラ




わたし、こういう熱い感じ好きなんです!!

いつまでも、つるみたい!!


って私の学校選びじゃないんだけどね泣き笑い


うちのBoyがどう感じるかなんだけど、、、

ここも文化祭参加決定!

つれていきたい!

感じて欲しい!!!



あ〜どんどん素敵な学校が増えちゃう〜酔っ払い愛愛