こんにちは。
はたなかさやかです。


先日来食養生してるよーって話をちらほらしてますが、今日もすごい気づきがあったのでご紹介しますね。




昨日、なんとなく手持ち無沙汰で
これはちょっと場所を変えて作業したほうがいいなって思って、

近くの本屋さんに併設されているスターバックスに行ったのです。


日光で紅茶を飲んでから約1週間。
ノンカフェインで過ごしてます。

コーヒーは2週間飲んでなかったと思う。




ということで、
あんまりカフェイン入れるのもなってことで
デカフェでソイラテを頼んでみたのです。

まあ、デカフェなら、入っててもほうじ茶程度だろう、という目測。


ところがですよ。



飲んで1時間ほどで
頭がキリキリとほんのりとした頭痛にも満たないけれど締め付け感がおき、

なんと夜は全然寝れませんでした。
(ほんとに意味もなく2時くらいまでごろごろ起きてた)






それで、気づいたのです。

わたし、やめて3日間頭痛で死にそうになるくらいカフェイン中毒になってたのは、

カフェインをいつ入れても
好きな時に寝られる体にしたかったんだなって。





たとえば
うちの母は夜にコーヒーとか緑茶を飲むとテキメンに夜中まで寝れなくなるタイプなのですが、

私はそんなことなくて全然すぐに寝れちゃってた人だったんです。


だから、えー?そんな寝れなくなることあるのー?くらいに思ってました。

(大学院時代もガパガパ飲んで徹夜してたけど普通に眠かったしな…)


まさか本当にいつまでも目が覚めてるとは!!!
初体験ですよ。ほんとに。



だから、いつでも寝たいというわたしの願いを叶えるために、

先に容量目一杯になるまでカフェインを体に入れておいて、

カンストしてるから飲んでも飲まなくても寝れるわよ✨

という体を作ってたんだなぁと、
しみじみと感心しました。


やっぱりなんだかんだ、
体を鈍くすることで
ちゃんと願いを叶えてるんだなぁ。






今日も、うどんを食べたら出汁のなかのピリッとした違和感に気付かされ、
順調に繊細さんに戻りつつあります。



これで断食終えたらどうなるのかなぁ。
ということで、また気づきがあったらレポしますね😊