最近、香港にいて日本のあれこれが入手出来て便利でほんっとにありがたい。
私が来た20年前の苦労って、なんだったんだろう?くらいにあれもこれも買えたりしています。
(日本では地方限定品のはずが香港では店頭に並んでいるものもあったりするし)
日本に気軽に帰れない今、こういう便利さは本当にありがたいことで、困ることが激減してます。
更にありがたいお話なんだけど、最近お店が増えているiEAT。
どちらかというと新界エリアの方が店舗数多いのだけども、九龍にも香港島にも少しずつ増えてきましたよ。
ついでにネットショップもございます。
割引後の購入金額がHKD500以上でデリバリー可、店舗での受け取りも可能なシステム。
店舗情報はこちら↓(今日現在の情報)
ここ、日本食品いろいろ取り扱ってて、地味に使えるお店なんですよね。
(わざわざ行くほどではないかもだけど、ついでがあるなら行ってみるとよいかも)
特に、お米!!

いろんな品種がお安いんですよ、たぶん、底値じゃないかな??
しかも、精米からそんなに経過していないものが置いてあるのも安心で。
私はもともと富山県産コシヒカリをよく買っていて(普段はイオンで購入)、見つけた時には小躍りw
同じものがイオンよりもお安いんですよね、しかも、1キロ単位で売ってるのもありがたくて。
ただし、売れるからか店頭では品切れになっていることも多いけど。
このふっくりんこも2㎏70ドルなら試してみる価値あるかな、と狙ってます。
店頭だけではなく、店舗の奥にもお米があったので、店内で見比べて決めるのもありかな。
(私がネットスーパーをあまり使わない理由が、精米日や賞味期限が自分で確認できないからなんだけど、ここだったら使ってみても大丈夫じゃないか?と何度か偵察に行って思えるようになりました)
盗撮風な写真ですみませんw

奥のお米、ここには1㎏のものと2㎏のものがあって、1㎏が35-36ドルあたりなので、他店よりはかなりお安い。
ちなみに日本だけではなくて韓国のものもまあまああります。
前にとあるお米をそれなりのお値段で買ったんだけど、全然おいしくなくて(日本産なのに!!)、その点、富山県産コシヒカリはいつ食べてもおいしいので、今のところ安心して買える種類かな。
買える種類も増えてきたので、おいしいお米、自分好みを探してみるのもよいかも。

私は帰り道にあるMIKIKIで買ってて、友達も家のすぐそばにあるのでよく利用しているようです。
(店舗情報はサイトか↑の地図でご確認を~)
冷凍食品も他で見かけないものがあったりして、また、改めて行くつもりです。
ネットで買ってデリバリーしてもらうのもありだけど、店頭で自分で見てみると思わぬ発見があるかもですw
日本食材にしても韓国食材にしても、ほんとに何でも揃うようになってありがたすぎるわ💛
違いがよくわからないんだけど、↓のネットショップもあるようですね。
iETA153のショップ利用でよいと思うけど、気になる方はサイト覗いてみてください。
***おまけ画像***
MIKIKIはグランドフロアにiEATがあって、地下はYATAという便利なところでw

トンインビ楽天市場公式ショップオープン!