この前の樂富では、珍しく
お茶もしました。
毎週お出かけとか、引きこもりが
長すぎて、自分でも笑える。
といっても、狙ってたお店でも
なんでもなく、座ってゆっくり
したかっただけ~。
樂富のユニーは樂富廣場の中に
あるんだけど、まあまあ広いんですよ。
樂富廣場にはA区とB区とあって、
ユニーができる前はB区にイオンが
あったとか、もう昔話すぎて知ってる人、
どれだけいるんだろう?
(ユニーはA区のかなり広い面積占めてます)
私はMTRだと移動途中でもあるので、
たまに下車して買い物してたんですよね。
(その頃はMEGABOXなかったし、
20年近くなると昔話が得意になるわw)
ってくらい私はそこそこご縁のあるエリア、
だけども、ローカル満載なところでもあり、
パシフィックコーヒーはあるけど、
スタバはありません。
あとは昔からポッカカフェがあって
いまだ健在なんですね。
久しぶりに前を通ったら、以前よりも
コーヒー頑張ってる感が見えて、
めちゃめちゃ久しぶりに行ってみよう
ってことになりました。
最近でこそ、香港でのコーヒーに
スポット当たってきた感じがしますが、
香港のコーヒー=まずいって認識
二昔前には結構ありましたよねえ??
(実際昔はまずいコーヒーしかなかったよ)
ホットはサイフォンで1杯ずつ
入れてくれてて、期待大!
殿は、メニュー見た時から
決めてました。
凍滴咖啡 HKD58
ICE DRIPPED COFFEE
焦糖雙層芝士 HKD52
キャラメルダブルチーズケーキ
思ってたよりは本格的な味でした。
(こういうケーキも私の知る昔よりは
クオリティあがってる感あり)
ええお値段するんですわ。。。
コーヒーは種類選べるけど、
HKD66以上だしね、強気すぎw
まあ、香港でサイフォンで淹れるなら
こうなるんでしょうかねー。
コーヒーはおいしい、ケーキも悪くない。
が、しかし、スタッフがまるでいけてない。
久しぶりに香港サービスクオリティを
目の当たりにした感じで、残念残念。
安くもないのにな~。
一人くらいまともなのおらんのか?
ってくらいに、見事にハズレばっかり。爆
広東語でしか会話しなかったから
英語レベルは?だけども、ローカルが
集うファミレスって感じでした。
実際みんなランチを食べに来ていて
コーヒーを楽しんでる人は皆無だった。
久しぶりに、はずれー
買収されちゃったから名前だけは
Pokkaだけども、今はもう全く日本の
お店じゃないサービスだねぇ。
(それは買収される前からか^^;)
コーヒーおいしいのにもったいない。
この前2回ほど立ち寄ったK11の
ブルーボトルコーヒーのスタッフさんは
どの方とお話してもめっちゃ感じよいし、
最初から英語でお話してくれたし、今時の
ショップスタッフさんって、こうじゃないかな。
まあ、そういう意味でもザ・ローカルな
エリアに行ったのは私なので、いろいろ
求めるなって話かもだけど。
そんなところにも行ってみましたよ
ってゆ~役には立たない記録でした。

