ものすごく内輪ネタですが、あの妙な看板のせいで
気になる方続出中の「麻薬タッカンマリ」
NAVERで探してみたら、さくっと出てきました。
どなたか存じあげませんが、詳しく説明してくださってた
韓国人ブロガーさん、ありがとうございました。w
山芋+韓方薬って書いてあるのに、タッカンマリにクローズアップしすぎて
意味わかってなかった・・・。
麻薬=마약については
使われやすい意味の「中毒性のある(癖になる)味」の意味かと思ってた・・・。
答えは日本語で書いてあるやん!! でしたわ。
こちらのお店で言う「마약」は
마 + 약 ってな造語の意味もあるらしい。
てことで答えはそこに隠されていました(てか、思いっきり書いてあるし)
마 = 山芋
약 = 韓方薬の「薬」
を意味していて、ここのタッカンマリには山芋を入れるらしい。
そして「(韓方)薬」については、スープのベースに韓方薬を加えて
いるからってことみたい。
しかも、スープは3種類から選べるんだとか??
へぇ~、いい情報だわーんって思いながら、またもNAVERで検索した後、
今朝、「弘大 麻薬タッカンマリ」って日本語で検索したら、出てきたよ(爆)。
もう、なんなの、最近の私。
「先に、日本語検索くらいしなさいよ」だよね、毎度毎度・・・。
みなさま、日本語でどうぞ(笑)
楽トラナビ韓国 → 슈안 (SHUAN)
HISクーポンってのも見つけました → H.I.Sクーポン★シュアン
で、、、私個人的な意見ですけど・・・
私、タッカンマリにはあれこれ入っててほしくないです。
シンプルタッカンマリが好きでね。
明洞タッカンマリやコンルンタッカンマリ派なんです。
なので、ここのタッカンマリだといろいろお野菜とか入ってそうで
それはどうかな~?(あくまで「私」感覚ですよ)
ってわけで、韓国人ブロガーさんのレポ見ても、そそられず、
タッカンマリならコンルン行くな~っという感想でした。
(というか、シュアン行った翌日にコンルン連れてってくれるなら
食べ比べしたい気持ちもある。けど、2日連続タッカンマリとか行かないよね?)
あと、日本のメディアで紹介~って部分ですが、どうも過去にFBSで
紹介されてたみたい。しゃぶしゃぶだったけど。
山本かよさん(九州の人ならわかるよね?)が訪問されてるっぽいですよ。
ここは、しゃぶしゃぶ、すき焼き、せいろ蒸しときて、麻薬タッカンマリまで
提供できる幅広いお店みたいですね。
行ってみたいような気もするけど、なにせ旅行中、食べられる回数が決まってるから
今のところは「ぜひとも」な感じじゃないんですよね、、、ごめーん。
どなたか行った方のレポ待ちでいいかな。。。
ベニキアマリーゴールドホテル利用なら、すぐそばだし、便利だけどね。