【ランカウイ】Jetty Pointから工芸文化コンプレックスへ | 日々記録、旅記録

日々記録、旅記録

香港在住24年目、訪韓歴四半期超になりました。

香港生活のいろいろ、旅記録やお買い物記録など、気の向くままに更新。

小雨のふるEagle's Squareから再び、ランカウイ島一周に。

香港時々広州

クアの街を抜けて、またまた、道路とジャングルしかない
ところを走ります。

香港時々広州

相変わらず、突然こんな雲が出たりして、
お天気がよくなる気配はなし。
気分もさがるよねーダウン

香港時々広州

タンジュンルーに向けて走る道路には牛ご一行様。
何箇所にもいたよ。笑 牛様。

タンジュンルーまで行ってはみたけど、
泊まるわけでもないので、さくっとUターン。
ただ、走っただけ?!

タンジュンルーから島北部を西に進むところに
黒砂海岸というところがあったのですが、雨が降ってて
きれいに見えないし、最近はごみで汚いって書いてあって
こちらもあっさりカット、車窓からちら見のみ。。。

この海岸の近くにランカウイ工芸文化コンプレックスが
あるので、立ち寄ってみました。

ガイドブックによると、マレーシア中の工芸品が一堂に
取り揃えられた場所ってことだったので。

結構な広い敷地にいくつものセクションがあるので
全部は見ませんでしたが、入口のバティックがすごく
鮮やかできれいで素敵でした~。


香港時々広州

店内で販売もしていたのだけど、飾るには我が家のサイズにちょっと
あわないので断念、、、こういうの柄選びにも時間かかるし、なかなか
即決できないんですよねー。

香港時々広州


香港時々広州


お土産品としてよさそうなものがいくつも並ぶのでじっくり
見て回ったんだけど、バンコクとかホーチミンとかにあるのと
違いがあまりわからず、購入はなし。

唯一、ヒデキがめちゃくちゃはまったのが、これ。

香港時々広州

一人でぬいぐるみと遊んでました(爆)
表情がたまらないらしいです。
あやうく、連れて帰りそうだったので、阻止しました。
なんか、すごい、この顔が気に入ってたみたいですけど、、、
要らない・・・・・苦笑

香港時々広州

あと、ランカウイといえば、なまこ石鹸!!
こちらでも販売していました。

この売り場のおじさんがむっちゃ面白い人でこれまた、
ヒデキがツボにはまって、おじさんからかって遊んでるんですよね。

そのおじさん、年のころは65~70歳くらいで英語が出来ない方なのね。

でも、一生懸命、なまこ石鹸PRしたかったみたいで私たちがいる間中、ずーっと

「GAMAT(ガマット)、GAMAT(ガマット)」って

言い続けてるんですよ。

GAMATがなまこのことなんですけどね、このおじさんの
ガマットの発音が妙におかしくて、ヒデキ、ツボ(爆)。

あまりにもガマットおじさんがガマットガマット言うから
ヒデキ、やっぱ買わなくちゃかなっとか言い出して
ここでもガマット石鹸とガマットクリームを買うことに。

後日、そのなまこ石鹸&クリームが、ヒデキの肌荒れを
治してくれたので、このガマットおじさんには感謝せねば!
ということになったんですけどね。

ほんと、なまこ効果、びっくりですよ。
肌荒れにお悩みの方は試してみるといいかもです。

おもわぬ、コンプレックスで長居をしてしまったのですが、
日が沈む前にはホテルに戻りたいので、そろそろ移動・・・です。

続きはまた今度♪

見てくださって、ありがとうございます!!

お帰りの際に、コチラもポチッと押してもらえると
うれしゅうございます~。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村