潜入  写真はありませんが虫の話です! | 黙々と…

黙々と…

日々の表情を綴った日記です。 2014年のチューリップ記事は、「 ブログトップ 」へ。*



こんばんわ(´(ェ)`)

足が、棒です。




その理由がこちら↑


木漏れ日ではありませんつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

虫食い木のです_| ̄|○ il||li

葉っぱ一面細々と食べられております。。


しかも隣には、無数の卵の殻が幹にびっしり。(*□*。。。) ギャー






そう、ここは私にとって
敷地の中で唯一の禁断の地。。。





そして、私が一番苦手なものが


毛○!!!


その次が


幼○!




ヒーーーーー( ;∀; )
文字にするだけでゾワゾワしてしまう・゚・(つД`。)・゚・





何がって


動きですかね、以外とバネの効いたところ。。 ゲフーーーー(;゚;□;゚;) 





そうなんです。

これまで私が虫を撮ってきたのは、好奇心ともう1つ

遭遇した時に対処出来るように心構えの為に見慣れておく為だったのです。






そんな過日、
遂に今年初の出逢いがありまして一瞬
身体からブワッと冷や汗が出たのを覚えています。+


ブワッとですね。


そりゃぁ。しっかり。


尻もちしそうなのをこらえて立ちましたよ。



メガネ屋さんに視界が広い方と言われた事があったのですが、


いあぁ。。


枯れた葉っぱを摘んでいたら見慣れない色が見えましてね。。(;´∀`)










なので今日は、梅雨に備えて虫食いの木がある
無法地帯化していた一角を2/3草むしりや剪定をしていました。



前の家でも金木犀や南天を自分で切ったりしてきましたが、
何分、ド素人です。

本屋さんで調べたこともありましたがチンプンカンプンで( ;∀;)


伸び方を見ちゃ、切って

それをカメムシに食われて

また切っての繰り返しでした。



切るのは、毎回決断が必要でしんどかったりします。


まず、貸家ですからね。。(-_-;)






それでも人が作った境界線があって

うまくいけば風通しがよくなったりするみたいで。。




最初は、義務感だったり罪悪感で無造作に切って余計しんどかったですが、


何回か繰り返した後に以前、植えられたであろう


水仙が咲いたのを見つけた時は嬉しかったです。








今回(お家は築30年以上?)は、


もう最初っから周りにビクビクしながら切りつつ、新しい木にもたれかかるように


根本が朽ちていてグラグラの木もあったのでだんなさんに抜いてもらったりしていました。



なんか、1円玉サイズの穴とかあって


これから切断するの怖いです。。





カエルの避暑地にもなってたみたいですし、


ごまかし程度の剪定で全体サイズと生長のバランスが悪い筈でしたが


今日は、昼下がりの中梅酒サワーを飲んで挑みました(`。・ω・´)ゞ





シランが咲かなかったんですよね。


今年。



ツツジも少しだけで。



来年に備えてもう少し勉強しなきゃ。。



















今日は、通院日でお薬手帳が新しくなりました*


か、


かわいい!!ヤッターヽ(=´▽`=)ノ。:*




ちょっと次はどんなのだろうと密かにドキドキしていました。


そしたらだんなさんが


名前の記入欄が ~ さま となっているのに気がついて


「 子供用じゃない? 」(´・ω・`*)


とカバー付きがちょっと羨ましそうに一言。


(ちなみにだんなさんのは、~様になっている。)





どっちでもいいさーーーー!!!!☆・:゚*オォヾ(o>∀<o)ノォオ*゚:・☆


しばし、文字を書くのを楽しみにしている私なのでした。



カエルとか苺のシールとか貼っちゃおうかしら。。













そして、ピグともちゃんが誕生祝いの様子を
ブログでアップしてくれただけでなく音楽も貼ってくれていました☆彡つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚アリガトー


最後まで聞き終わった時の姿を
だんなさんに激写されましてね。*




イエイ イエイ イエイ 。 ・ ♪   ゜ +





絶対、いつか泣いちゃう~~~~~~つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚





ありがとう~~~~~~(。-人-。)







イエイ イエイ イエイ イエイ 。 ・ ♪   ゜ +






フォ~~~~~~~~~!!






( ^Д^ノノ☆パチパチパチパチ





                                      .   ・  ゜ .  ♪



ε=ε=ε=┌(*>∀<)ノ。・*