お越しくださってありがとうございますラブラブ

このブログは近所のスーパーで買える食材で、自宅にある調味料を使いながら3STEPで簡単に作れるレシピを基本として掲載しています。

気軽な感じでゆるーく覗いていってください流れ星
------------------------------------
 

こんにちは!

 

今回はリクエストいただいた挽き肉とピーマンのオイスターあんかけのレシピです。


丼としていただく感じです。



 

 

実はこれ、はじめはピーマンの肉詰めを作ろうと思ってたんです。

 

それがなぜか、このレシピになった、、、(よくある)というごはんです。

 
 
 
ピーマンて、安いとついつい買ってしまうんですよね。
あと時間がないと簡単な料理になってしまう(笑)
 
 
ピーマンは カロテンやビタミンCが豊富だし、、それに何よりビタミンPが入ってます!!
↑なぜかビタミンPという言葉が好き(笑)
あ、ビタミンPはビタミンCの吸収をより高めてくれます。
 
油で炒めるといい食材なので、今回はごま油でしっかり調理していきますよ。
 
ではレシピどうぞ。
 
 
 

ナイフとフォークピーマンの肉詰めを変更!鶏挽き肉とピーマンのオイスターあんかけナイフとフォーク

(所要時間15分)

 

【材料(2人分)

鶏ひき肉...150g

ピーマン...3個

ごま油...小さじ2

しょうが(すりおろし)、にんにく(すりおろし)...少々

[A]水...300㏄

[A]しょうゆ、酒...大さじ1

[A]オイスターソース...小さじ2

[A]鶏ガラスープの素...小さじ1

水溶き片栗粉...適量

 

 

【下準備

・ピーマンは1.5cm角切り。

 
 
 

 

【作り方】
 
1フライパンにごま油・しょうが・にんにくを熱し(弱火)、ひき肉を加えて炒める(中火3分)。
 
(しょうが・にんにくははねやすいので、弱火でじっくり香りを出していきます)
 
(ひき肉加えて木べらで細かくしながら炒めます)
 
2ピーマンを加えて炒め、[A]を加えて沸騰させる(中火3分~)。
 
(ピーマン加えて軽く炒めて)
 
(Aを加えて沸騰させます)
 
3水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ご飯を入れた器に盛りつける。
 
(水溶き片栗粉は必ず沸騰したところに入れて、よく混ぜてください)
 
(ごはんの上にかけて完成!)
 
(とろーりおいしそう!雑穀米に合います)
 
 

上差しPOINT上差し

・挽き肉は豚でも鶏でもOK。鶏の方が淡泊でやさしい感じに仕上がるのでおすすめです。

 

・水溶き片栗粉は片栗粉1:水2の割合で溶いて作ってください。

 

・水溶き片栗粉は沸騰したところに入れてしっかり混ぜないとだまになるので注意。もし食べるまでに時間があるようであれば、少し固めに仕上げてください(あとから水っぽくなるので)

 
 
簡単なのでぜひ作ってみてください!




ではまた!

 

 

最後に下のバナーを1日1回クリックして頂けると

とってもと---っても頑張れますチューリップ

レシピブログに参加中♪

 

 

ツイッターもやってます🎵→Twitterはこちら

はじめましての方はこちら→自己紹介

 

 

ネクストフーディスト

 

------------------------------------

 

ここまで読んでくださり本当にありがとうございますキラキラ
適当っぷりが漏れ出てしまっていると思いますが、お気軽にコメントくださると嬉しいです。
大事に何度も読ませていただきますお願い