こんにちは!
今日は作りおきを大変身させて作ったカレーをご紹介します。
ついでに私がよくやる「帰ってきて10分で食事にするやり方」もご一緒に。
料理って、なんだかんだ効率が大事。
やることは山ほどあるし、仕事や育児を抱えている人はなおのこと忙しい。
いかに楽して美味しいものを食べ続けるか、、私の大きな課題です(←食いしん坊満載のコメント)
今回作りおきしておいたのは「塩こしょうして焼いただけのチキン」。
(もちろん作りおきにせず、普通に焼いてもOKです)
順を追って、帰って来たところから箇条書きにしてみると、、
帰ってきたらまず手を洗う。
作りおきのチキンを冷蔵庫から取り出し幅1cmに切る。玉ねぎ1個を薄切りにする。
フライパンに[2]・水400㏄・カレールー2個を入れる。
別のフライパンにサラダ油小さじ1・卵2個を割り入れる(目玉焼き用)。
フライパンを両方強火に加熱し、カレーのフライパンが沸騰したら両方弱火にする。
5分煮込む。
(その間に服を着替えたり、洗濯物をとりこんだり、食べる準備をしたり、余裕があればサラダを作るとか、、素敵女子)
器に盛り付けて、美味しく食べる。もぐもぐ。
(2人分)
これで10分!
効率よくやればいけます。
不器用な私でもできます(笑)
料理って効率だなって本当に思います。
この間に洗い物しちゃおうとか、これ煮込んでいる間もう一品作ろうとか、なんなら煮込んでいる間にお風呂入っちゃおうとか、生活全体の中で料理って家事の一部だから、余計そう思います。
料理を無理なく楽しく続けるためにも、これからも効率考えていきたいと思います。
今日の一枚!
最後に下のバナーを1日1回クリックして頂けると
とってもと---っても頑張れます
ツイッターもやってます🎵→Twitterはこちら
はじめましての方はこちら→自己紹介
------------------------------------
ここまで読んでくださり本当にありがとうございます
適当っぷりが漏れ出てしまっていると思いますが、お気軽にコメントくださると嬉しいです。
大事に何度も読ませていただきます