毎週火曜日は朝活をして

家族を送り出し、家事を済ませてから

ダイエットのサポートメンバーさんとみんなで

筋トレして、その後はグループコンサルの時間があります。

 

みなさんからの近況報告が、私にとって

とても気づきが多く

充実した時間を過ごさせてもらっていて

毎回本当に、感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

皆さん、いつも本当にありがとうございます!!

 




ダイエット飯を作る会も月2回開催してます




今日は、「子供が立て続けに体調不良で、先週から自分自身もあまり寝られず、行動できなかったです…」と、もどかしい気持ちを正直に話してくれたメンバーさんがいました。

 

グループコンサルでは

同じくらいのお子さんのいるメンバーさんもいるので、気持ちに共感してもらいながら、同じような環境の中でどんなふうに行動をしているのか?

 

そんなリアルな話を聞けるのが、最大のメリットです。

 


小さい子供がいながら

ダイエットもいい感じで進んできてる生徒さん。

旦那さんとも、仲の良い雰囲気がいつも伝わってくるのですが

子供が三人いて、毎日忙しく大変なはずなのに、なんだかゆとりもある感じの彼女。

 

「いつも旦那さんと仲良しだし、ストレスも上手に乗りこなしながら子育てしてるよねー」と聞いてみると、こんな風に秘訣を教えてくれました。

 



うちの末っ子も今日から学校へ!!



 

「私、月に1回くらいのペースでお母さんをお休みして○○ちゃんになる日をもらってるんです。」

 

聞くと、毎月「お母さん」じゃなくって

「私。〇〇ちゃん」に戻る日を

意識的に作っているのだそう!


旦那さんに1日子供も家事も全部お願いして、まるっとお母さんをおやすみにする日を、月に1回作っているんだって^^その日は、お友達とランチしたり、ショッピングへ出かけて最高にリフレッシュするそうで。

 

子供たちにも「○○ちゃんの日」は浸透していて、この日は「お母さん」じゃなく「○○ちゃん」って名前で呼んでくれるんだって。

 

 

これ、めっっちゃ良くないですか???

 

世のお母さん、みんなでやりません??

 

 

 

さっそく、私もやろーーと思って!!

 

今月は旦那さんの大学時代の友達家族が集まってうちでバーベキューする予定なので

交換条件じゃないけど、ちょっと大きく出やすく、チャンスかなと思ってます。(笑)

 

 

でもさ、お母さんってなんで、

「理由や条件」を盾にしないと

好きなことしたり、家事を休んだりできない気持ちになっちゃうんですかね?

 

みんなのお家の事なのに

なんで「私がやらない」ってことに罪悪感を感じてしまうんだろう?

 

結婚して、子供が生まれると「私」がなくなって、「お母さんの私」になっちゃう感じ。

ないですか?

 

 

私の場合ですが、その理由の1つに

「自分のお母さんがしてなかった。」というのが大きいのかなーと思っています。

 

いまだに母から「あんたはお母さんなのに自由だよね。」って言われたりするけど

 

お母さんになったら、「私」はどけておいて、お母さんであることを一生懸命に頑張らないといけない。それが、家族のためになるし、家族や大切な人の幸せになる。そしてそれこそが「いいお母さん」

 

なんか昭和ってそんな感覚じゃなかったですか?

そんな夫婦関係と価値観の子育てを、私は受けて育ってきた。

 

でもそこから、平成、令和と時代は移り変わっていく中で

確実にその価値観には周りも、自分の中でも変化してきたはず。

 

それなのに、やっぱり自分が育った環境や考え方、価値観って根深くて。

 

頭では「もう違うかも、いらないかも、今の自分には合わないかも。」

違和感を感じてきているのにもかかわらず、感覚の中で無意識に呼び戻されちゃう。

 

そんな感じかなーと、感じています。

 

 

でね、このなんかスッキリしない

もやっとした地味に厄介なもの(家事は私の仕事。お母さんの私を休めない。)も

「ストレス」として私たちの中に溜まっていってしまうんですよね。

 

 

誰かに特別に嫌なことを言われたり、されたりするわけでもないのに。です。

 

そんな一見気づきにくいストレスも

積もるとやがて大きくなっていて。

 

どんどん心の余裕、ゆとり、余白を奪ってゆく。

 

心の余裕、ゆとり、余白がなくなったらどうなりますか?

 

イライラしたり。怒りっぽくなったり

普段はなんでもないことにすら、億劫になったり。子供たちの話を聞くゆとりがなかったり。

 

日々の生活にダイレクトに影響してきます。

 

日々の生活に影響するくらい余裕がなくなっているところに

さらに運動したり、食事を意識して整えたりを

頑張ることって、誰だってできないよねーと思うんですよね。

 

なので、自分が嬉しいこと。

元気が湧いてくること。

楽しいことをして、積極的に心に栄養を入れて。

ストレスを相殺していく作業って、とっても大事だなーと思っています。

 

 

その一つの方法として、「私になる日を作る。」めっちゃいいなーと思って、こちらでもシェアさせていただきました!!

 



 

○○ちゃんになる日を作ってる生徒さんにね

「旦那さんは、帰ったら機嫌悪くなってないですかー?それが嫌で勇気出ません…」って質問があって。

 

私も、めっちゃわかるー!!と思って耳をダンボに聞いてたらね

 

「旦那さんは喜んでますよー!うちの旦那さんはイクメンになれてる自分の事が好きみたいで。(笑)子供たちも、ママはすぐ怒るけど○○ちゃんの日はニコニコ優しいからだいすきー!!ずっと○○ちゃんでいいよー!って言ってます。」

 

と、家族みんながハッピーなのだそう!!

 

帰るとご機嫌で余裕があるから、楽しい気持ちで義務感なく絵本を読んだり

子供たちに自然と優しくできて

子供たちもとっても嬉しそうなんだって♡

 

 

 

さて、こうなるといよいよ…

 

お母さんであることだけを一生懸命頑張らないといけない。

それが、家族のため、家族や大切な人の幸せになる「いいお母さん説。」は

 

 

なんだか怪しくなってきましたよ…?笑

 

 

大切な子供たちや旦那さんが好きなことをして

人生をめいっぱい楽しんで

ニコニコしてくれていたなら

幸せな気持ちになりませんか?

 

私の幸せのために犠牲になって欲しい。だなんて

これっぽっちも思わないですよね??

 

決して、毎週飲み歩けばいーんだーとか

言ってるわけではなくて

 

大切な家族、旦那さん、子供たちも

私たちと同じように、ママの幸せを喜んでくれてること。幸せになって欲しいし、笑っていて欲しいと心から想ってくれている事。

 

そこは疑わなくてもいいのかなって。

 

そんなふうに感じています^^

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

☑20代のころのようには痩せなくなった…

☑代謝と体力のなさが気になる…

☑運動もダイエットも一人じゃ続かない…

 

でも、このまま

「おばさん」になっていくのは嫌だ!

 

体型カバーの無難な服じゃなくて

本当に自分の心がときめく可愛い服を

もう一度着たい!

 

子どもと旦那さんが「ママ可愛いね!」って

自慢できるママでいたい!

 

そんな40代子育てママの為の

 

無理なく自然な形でマインドが変わって

痩せる生活習慣が心地よくなる。

心地いいから無理なく続く!

脂肪だけを落とし、筋肉を増やす。

生活習慣をまるっと変える

持続力のあるダイエット。

 

 

そんなダイエットサポートをしています。

 

120日で叶える!そして「ずっと続く!愛されママになる♡ボディーメイクダイエット」詳細ページ

 

 

 

 

9月スタート枠は満席となりました。

 

現在10月スタートのメンバーさんを

2名募集しています。

 

まずは個別相談へご予約ください

 

 

 

無料 個別相談受付中!

 

 

 

「 痩せたいけど…運動嫌いでも大丈夫?」

「お菓子を毎日食べてしまうんだけどどうしたらいいか分からない…」 

「どんなことをするの?」

「忙しいけどできるかな?」

「サポート内容と金額が知りたい。」

「井上と話してみたい」

 

そんな方は

 

無料個別相談会へ!^^

 

↓↓↓

詳細とお申し込みはこちらから

 

 

 

公式LINE登録で

ダイエットが続かない問題を解決するワークと、痩せる食事と量が簡単に分かる

 

実践型無料動画セミナー

プレゼント中!

 

 

メッセージから「動画」と一言送って下さいね^^

 

 

↓↓↓

友だち追加

 

ゆるトレ インストラクター

井上さやか