小3と年長の
2人の娘のママですニコニコ

長女は不登校ぎみランドセル

旦那はがんばりやさんで

不器用なモラハラ夫真顔

なかなかパートにも出れないけど
もっと収入も欲しいニコニコ

 

ムリなく楽しみながらふんわりリボン
節約と育児の工夫を
発信していきますふんわり風船星

 

 


ちょっと

ネガティブな内容になってしまい

嫌な気持ちになる方がいたら

すいません。


スルーしてください。



もう、無理して頑張ること

完全にお手上げです。

「頑張る」を

手放せたかもしれません。


だから、

私にとっては

前向きな変化ですクローバー



もう、夫婦をやっているのに疲れました。


最近よく書いているけど

今週末、私の地元の友達

2家族が3年ぶりに泊まりにきますうさぎのぬいぐるみ

楽しみですラブラブ


家族ぐるみの付き合いで

旦那は毎回気合いを入れて片付け、

掃除をするのですが


その時に私に上から指示をしたり

完璧にやることを求めてきたり。


私は、

みんなが気持ちよく過ごしてくれる為にキラキラ

全部手が回らなくても

出来るところまでやろうルンルン


という気持ちなのですが

旦那は完璧に追い込んで

自分のイメージの感覚を押し付けて

指示をしたり

いつもイライラしている感じです。


私はとても居心地が悪いです。

掃除をする目的が

夫婦で違うなと感じます。


すごく悲しく

気分が落ちることがありましたぐすん


色々威圧的に

ここを片付けてと指示をされるので

意見を尊重しながらやんわりと


「いつもそこが気になると思っているの?

それとも今急に?

直前でいつも指示をされても

私は追いつけないから

普段から一緒に意識を上げて

コミュニケーションをとって

キレイを保っていたいな。」


「そしたらゆとりができて

急に焦らなくてもいいから♪」


と、何年も前から何度も言っていることを

特に今回は丁寧に柔らかく伝えたら


イラついたらしく

後ろから雑巾が飛んできて

私の頭をかすり

テレビ台を叩き

その言い方がムカつくとか


「いつも家をキレイにするのは任せたい。

俺がいつもやるのは大変だ。

誰が稼ぐんだ。

だったら今言ったことをすぐやれ。

これからもずっと。」


極め付けにショックだったのは


言っていることは一丁前だけど

行動は三流。


ビックリしてショックで

言葉が出なかった



私はいつも家族のことを考え

つい頑張りすぎちゃうので


最近は自分の気持ちを大切に

寄り添いながら

前より無理しないように

しているのですが


毎日色々考えたり

やる事が沢山あって

クタクタです。


旦那には

私がやっていることは

当たり前にしか見えていないし

やったことも見えていない。


例え90%やったとしても

足りないところばかり目につく。


今日は何をしていたんだと言われ

細かい日常のことを説明しても

簡単にできることだと

バカにされてしまう。


私が自分より劣っていると

決めつけているので


要領が悪く

テキパキしていないように

見える私に腹が立つみたいです。


それ以上言われたくなく

説明したくなくて

「グータラしていた」

と言うと


「自分のことしか考えていない。

だから俺は困っている」

と、キレます。


私は、他の人にはわからなくても

すごく大変なことを頑張っていると

今は自分で思えています。


しかし、旦那と一緒にいるほど

話し合って歩み寄ろうとするほど

人として見らていないような

ガッカリする言葉を浴びせられ

そんな言葉が平気で出てくることに驚き

悲しくて

力が抜けました。


私は結婚式の時

どんな夫婦になりたいか

の質問に


自然に感謝し合える関係ピンクハート


と答えました。

そうなれそうにありません。


スピリチュアルや

引き寄せの法則を学んでみたり


私が変われば

夫婦仲も変わるかもしれない

と思いつつも

お互いに嫌いなのに

無理して繋がっている感じがします。

もう頑張れそうにありません。


離婚したいですが

旦那から養育費をもらって

縁が繋がるのも嫌なので

自分で不自由のないくらいに

稼げるようになりたいです。


娘はだんだん

不登校から笑顔が増え

少しずつ前向きに

行けることが増えてきました♪


私も繊細な自分のことが

分かってきて

最近ママ友から勧められて借りた

繊細さんの本を読んでいます。




そして、今までは

旦那が不機嫌になる理由は

私のせいと思う部分もありましたが

それは違うと受け取れるようになったら

文句を言われることが

バカバカしくなってきました。


モラハラに乗らずに冷静に対応はしていますが、私がどんな態度でも

ハイと言うことを聞かないときは

普通のことができないやつだと

レッテルを貼り

バカにして罵ってきます。


とりあえずハイと言って

流したくても

嫌な命令をされた時は

ハイとは言えません。


旦那の態度が

ストレスでたまりません。



できるところまで頑張って

離婚もできるよう

自立する準備を

したいと思いますおすましスワン



長女の登校拒否が

続いている間は

在宅ワークかな。


勉強しようグリーンハート




​ママとパパにも、息抜きをピンクハート