幼児の知育取り組みにも
小学生の学習サポートにも
〝タイミングの良し悪し(よしあし)〟って
ありますよね
「ママ的には
〝今が良いタイミング〟なんだけど
こども的には〝バッドタイミング〟💦」
理由は様々。
・今は遊びたい
・疲れていてご機嫌ナナメ気味 etc…
これの場合は、
仕方ないと諦めるか
ママのチカラの見せどころと捉えるか…
となるかと思いますが、
もったいないのは、
「こどもにとっては
〝今がチャンス〟といえる状況なのに
ママにとっては〝バッドタイミング〟」
というパターン🤦♀️
皆さんは、そんな時どうしていますか?
私はやっぱり諦めたくない
それに、
せっかくのチャンスを逃してしまっては
後々自分が嫌な気持ちになってしまうので、
忙しい時には
忙しい中でもできることを
気分や体調の優れない時には
そんな中でも対応できることを
極力するようにしています
(こどものためでもあり、自分のためでもあります😅)
こちらはまさにそんな状況だった
数日前の夕飯前
次女→ パパとテレビ鑑賞中
長女→ 宿題を終え、
これから何しよう?という雰囲気
ママ→(いつもより帰宅が遅くなり)
慌てて夕飯支度中😵💦
長女にとっては、チャンスタイム
でもママは多忙
だからこそ、
長女には、
教材を見ただけで
「わー✨それ久しぶり
やりたいやりたい❣️」
と食い付いてくるもの(この時はゲオマグ)
を提供し、
私は、
キッチンから口頭で指示すればOK
というような取り組みを
することにしました
とはいえ、
調理中であり、
娘の取り組みの方にばかり
アタマを使えないので、
ネタを思いつきやすいように
ササッとこちらを手元に用意📖
今回、私の参考資料として用意したのはこちら👇🏻
『ずかん 親子でかんたん算数・数学』
初めは、
👩
「じゃあ、まず、
〝面の数が5〟の形を作ってみて。
出来たらママのところに見せに来てねー。」
と指示。
娘、ものの1~2分ですぐに完成。
👩
「じゃあ、
6面だったらどんな形になる?」
(娘、しばし考え⋯)
👧
「え?四角じゃない」
👩
「そう、立方体か直方体だよね。」
「じゃあさ、
その次に面の数が多い図形って
何面になると思う
はい、考えて~😎」
→娘、「えぇー」と言いつつ
楽しげにあーだこーだと手を動かしながら
考え始めました⭐
そして数分後、
👧
「ママ、これで合ってると思う。
八面体じゃない」
と再びキッチンに登場w
こんな感じで、
夕飯完成までの間、
ダイニング ↔ キッチン にて
長女と私の遠隔ママお教室が
なされたのでした
これ、正直言って
料理の効率は落ちます
でも、
「わー、
さっきのチャンスタイム逃したー🤦♀️」
だったり
「結局今日は
何もさせられなかったー🤦♀️」
というような
教育ママゆえの落ち込みや罪悪感は回避
できる上、
なにより、
こどもにとっては
また一つ、
楽しい学びの経験を積めることになった
そういうことなので、
そのために料理完成までの
所要時間が多少遅くなっても
それはたいしたデメリットではないかな⋯と
(どっちみち遅くなってしまった日でしたし😅)
私は考えています。
ちなみに、
この後は、
・五面体と五面体を合わせると
八面体になる
→合わせる前の面の数と
合わせた後の面の数の関係性は?
・五角形を組み合わせまくったら
何面体が出来上がるか?
・色々な図形の切断面は?
・対角線はどうなる? etc…
私がパパッと思いつく限りの事柄や、
取り組みを進める中で自然と出た
疑問や話題に乗っかる形での課題を出し、
ダイニング ↔ キッチン 間の
取り組みを終えました
気が付けば、
次女も
「なにやってるのー?」と寄ってきて⋯
横で一緒に取り組んでいました
最後は
お姉ちゃんの作った作品を
「おぉー✨」と
眺めていましたよ
ちなみに⋯
こちらの『ゲオマグ(GEOMAG)』は
長女が年中さんだった頃(当時5歳)に
クリスマスプレゼントとして
わが家にやってきたものです。
↓ ↓
その後、
今回のように
教材としての学習活用もするようになり、
それに伴って〝買い足し〟もしました。
『ゲオマグ』について気になる方は
過去記事をご参照くださいね👇🏻
↓ ↓
【長女 小3 ・ 次女 2歳9ヶ月】