伊豆急ブラリ旅のシアゲ | 小細胞肺がん、ま、何とかなるやろ。

小細胞肺がん、ま、何とかなるやろ。

2013年9月に小細胞肺がんが発覚してんけど2014年2月にナントカ寛解、熱海移住と東京帰還を経て2019年3月にメデタク完治宣言。
治療中のヒトタチにチョットでも勇気と希望を持ってもらいたいのでオキラクブログはマダマダ続くのであった。

 

朝から秋晴れで絶好のサンポ日和やったんで満を持しての伊豆急沿線ブラリ旅に出陣。

 

 

この日のミッションは残された最終区間の踏破、すっかりオナジミとなったキンメ電車に乗車。

 

 

車窓から見える相模湾の景色ともコレでシバラクはオワカレ。

 

 

やって来たんは網代駅、目的地の宇佐美駅までは約10Kmのロング&ワインディングロード。

 

 

マズは海岸沿いの道まで下って網代漁港へ。

 

 

ハルカ彼方に熱海のマチナミを眺めながら、

 

 

海辺の遊歩道を歩いて行ったら、

 

 

上り坂が続くR135に合流。

 

 

トンネル手前から見下ろしたらチョット前にマボロシの滝を求めて降り立った海岸線。

 

 

そのまま網代トンネルを通過したトコには、

 

 

ワズカに踏みアトが見える草ムラを発見、こんなん見逃すワケにはイカンし。

 

 

ソコを抜けたらチャンとした歩道が登場してんけど、

 

 

シバラク歩いたらドンツキ、正面も右手も断崖絶壁なんでココで断念。

 

 

やむなく相模湾の絶景を臨みつつR135へと退却。

 

 

とゆーことで、マズマズ順調にスタートしたラストチャレンジ、このまま宇佐美駅までナニゴトもなく楽チンにたどり着けるコトを願うバカリのジブンなのであった。

 


そして、このヘンなネコ ↓ をクリックしてほしいのであった。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  
にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村