早くも師走。クリスマスを迎えたらもうお正月2024年、カレンダーも進みが早かったことと思います。

 

 

 豆助カレンダー12月壁掛け版は21代目豆助。

 目の上の茶色い麿が長めで歌舞伎メイク風?歴代で二匹目の黒豆助、21代目も来年1月で6歳です。 

 

 

 豆助カレンダー12月卓上版は20代目豆助。

 

 20代目は太く張ったヒゲが目立って目力からして、もう子犬の段階で成犬風に見える豆助。実は昔飼っていた柴犬が丁度1~2歳位の頃と似ているんです、20代目。

 

 

 

美味しいみかん教えて!

豆助とミカンのシチュエーションもありましたっけ。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

横須賀に出向き、海を見てきました。

 

久里浜港の対岸は千葉県富津市、出航は東京湾フェリー

 

「かなや丸」

フェリーで渡ってみるのも良いかも。

 

横須賀SA

時々、出向いてみるか。

 

最近撮った写真は

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 2023年も早11月に突入。用心に越したことはないのですが、各地で4年ぶりにイベント再開と活気を取り戻せるよう変化してきているように見えます。

 

 

 豆助カレンダー壁掛け版は19代目豆助。

 19代目は放送当時、外見とは裏腹に走りが素早かった印象がありました。オープニングで『トイストーリー3』のBGM "Going Home" が使われたのも19代目まででした。

 

 

 豆助カレンダー卓上版は3代目豆助と5代目豆助。

 3代目はパールちゃんと言えばご存知の方も少なくないでしょう。5代目は初の雄の豆助、意外にも歴代豆助は雌の方が多いです。

 

 

一番好きなわんちゃんは?

やっぱり柴犬でしょう。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 ハロウィンの本日、東京ビッグサイトで行われている「ジャパンモビリティーショー2023」に出向いてきました。

 

マツダ アイコニックSP

 

マツダロードスター、3/2サイズ模型。

 

 

空飛ぶ自動車、特撮の飛行機が現実化?

スバル「エアモビリティ コンセプト」電動垂直離着陸機。

 

 

東和モータースのデスレフ社製 大型キャンピングカー。

 

sikuに製造社違いで同様の大型キャンピングカーのミニカーがありましたが、実物のインパクトは凄いです。

 

 

もちろん旧車の存在も外せません。

 

初代トヨタハイエース。『仮面ライダー』のショッカーバンで使われていたのはこのタイプ。

 

ダイハツミラ

ダイハツシャレード

何気なく日常で見ていたはずの車がステージで展示されていると懐かしく見えます。

 

ダイハツミゼット

三輪トラックの存在感は忘れがたいもの、現物で見られるのは光栄です。

 

 

 最後にこれは購入しました、マツダ3ファストバック。

ジャパンモビリティーショー2023仕様はディープクリスタルブルーマイカで来ましたね。通常品のソウルレッドクリスタルメタリックに次いで二色目です。

 

 来場者多数の会場で刺激のある1日を過ごしてきました。

 

 

一度やってみたいコスプレはある?

ネクタイ柄はハロウィンで。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 猛暑は9月20日と21日を境目で急に変わったのではないでしょうか。ようやく気温が下がり、秋らしくなりつつある10月。寒暖差には注意ですね。

 

 

豆助カレンダー壁掛け版10月は9代目豆助。

 読書の秋と言いつつも本は読んでない?夏疲れを予測したような取り合わせですね。9代目は2012年春に登場、今年で11歳になります。

 

 

豆助カレンダー卓上版は15代目豆助。

 2015年春『和風総本家』に登場の15代目豆助は、ポチャポチャした今までにない豆助として、番組出演者から歓迎されました。今年で8歳です。

 4年ぶりに泊まり旅行に出掛けてきました。

 

 石和温泉 さくら温泉通り 近津川

 

 昇仙峡 影絵の森美術館

 

 中央本線の駅外観もこの数年でだいぶ変わりました。

 

 

 9月に入りましたが、まだまだ季節の変わり目を感じさせないですね。

 

豆助カレンダー卓上版9月は13代目豆助。

 どちらかと言えばおっとり男子な13代目。歴代で唯一、撮影時に本の頁をめくったことがあります。

 

豆助カレンダー壁掛け版9月は10代目豆助。

 豆助の飼い主役は松本彩友美さんでお馴染みですが、この10代目豆助の時のみ、飼い主役は宮内千早さんに交代しています。

 8月も最終日曜を終え、いよいよ秋と言いたいところですが、まだまだ暑い日は続きそうです。

 

 今年も8月に伊勢丹立川店ではリトルレガード様御出店のミニカーフェアが開催されました。

 今回は8月5日に訪問、3台のeracar製ワンボックス車を購入しました。

 

 

日産キャラバン 東京都水道局仕様

エアロソニックの散光式警光灯、水道工事中の看板付き

 

 

ブラックのトヨタハイエース

 50年前の『仮面ライダー』では初代ハイエースの紺色がショッカーのバンとして使われていたことがありました。

 

 

山岳救助隊 日産キャラバン

 緑のカラーリングに屋根の装備、リアのハシゴ、1/64サイズながらかなり作り込んであります。

 

 組み合わせ次第ではドラマチックな演出も。

いよいよ8月、夏真っ盛りですね。熱中症には要注意です。

そんな時には経口補水液でしょうか。

 

 

豆助カレンダー卓上版8月は11代目豆助。

 ぬいぐるみのようなフカフカ感で登場した11代目。『和風総本家』では丁度10年前の2013年4月~9月まで出演していました。ブタの蚊取り線香とナイスなツーショットです。

 

 

豆助カレンダー壁掛け版8月は23代目豆助。

 白柴の23代目豆助は卓上版に続いて、こちらの壁掛け版にも掲載されています。穏やかな表情に白い毛並みが暑さを吹き飛ばしてくれそうですね。

 

 

***来年度の豆助カレンダー2024年はこちら***

 

 

 

 

***経口補水液はこちら***

 

 ドライブ雑誌を初購入。

 映えスポットを探すのは難しいものの、これで日帰りプランを考えてみても。