そのダルさ「熱中症」ではなく「夏バテ」かもしれませんよ | 佐藤貴紀のペットなんでも相談室

佐藤貴紀のペットなんでも相談室

獣医師の佐藤貴紀の公式ブログです

「熱中症」と「夏バテ」は違います。

これは、人間もわんちゃんやねこちゃんも

同様です。

 

「夏バテ」は夏の暑さやそのストレスが原因で

起こる体調不良の総称の事を言います。

 

季節のかわり目の急激な気温差によって

体の機能がついていかずに

日々の暑さで「夏バテ」を起こしてしまうのです。
 

夏バテを起こすと下記の病状が見られます。

 

1、ダルそうに体を伸ばし,ずっと寝ている

2、食欲はあるが、元気がない

3、食欲がなく、腸の調子が悪い

 

これらはほんの一例ですが

こんな様子がみられます。

 

では「夏バテの対処方法」はないものなのでしょうか?

 

夏バテを起こさないためには

1、よく食べ

2、よく寝て

3、よく遊ぶ

 

事だそうです。

また、心身ともに元気な状態を保つよう心がけると

自律神経がしっかり働いて体調を大きく崩すことなく乗り越えられる

そうです。

 

またわんちゃんは

人間よりも暑さに弱く

窓を開けた風通しだけではバテてしまう

これらを考えると、エアコンを使って室温26度

湿度50%に保つ室温調節が必要です。

室温は呼吸が荒くならないことが大切です。

今年の暑さを乗り切ろう!!!