同じ言葉を使わない。 | キッカ。のブログ

キッカ。のブログ

ブログの説明を入力せねばならない。
You must input information of you.

がーりべん。

 

 

はーやべん。

 

 

かーんさいべんっと。

 

 

 

 

今日もみなさん、

 

 

寒いなかー、

 

 

暑いなかー、

 

 

出かけた方はー、

 

 

がーりべんっと。

 

 

 

 

わたくしキッカも、

 

 

朝8時から19時まで昼休憩を覗きがーりべんっと(正確には10分寝坊して遅れただなんて・・・)

 

 

スタミナが持つかどうかは、

 

 

体力とー、

 

 

食事で何を食べたかにー、

 

 

寄るぅー。

 

 

今日はー、

 

 

朝が寒くて、

 

 

集中力なかった方。

 

 

というか、

 

 

そういう日に限って、

 

 

覚えることが多かったり、

 

 

量が多かったりー、

 

 

するー。

 

 

朝もなんかつまんだ方がいいのかな?

(・ω・)

 

 

スタバさんのシュガードーナツ、

 

 

略してシャガドーとか食った方がいいのかな?

(・ω・)

 

 

金かかるから食べないけど。

|ω・)

 

 

 

 

 

そういえばスタバさんから良い情報もらったよ・・・。

|ω・)

 

 

誰にも言っちゃダメだよ・・・(言ってるじゃん)。

|ω・)

 

 

クリスマスホリデーシーズン第2弾、

 

 

来週水曜に出る、かもヨ?的なー。

|ω・)

 

 

的なー。

|ω・)

 

 

いまやってるストロベリーメリークリームは、

 

 

28日までかもヨ?的なー。

|ω・)

 

 

次なんだろねぇー。

 

 

クリスマスカラーのビヴァレッジ、

 

 

なんだろねぇー。

|ω・)

 

 

なんだ~ろねぇ~。

|ω・)

 

 

あ、なんだ~ろねぇ~。

|ω・)

 

 

 

 

 

ということで、

 

 

どうもみなさんこんにちは。

 

 

明日は夜が一年で長い冬至でも、

 

 

僕の日常は毎日夜が長すぎるほど開けないキッカです。

(*‘ω‘ *)

 

 

いわゆる極夜の人生w。

( *´艸`)

 

 

南極ですよ、南極。

(´艸`*)

 

 

島はあるのに夜が明けないってどんだけw。

( *´艸`)

 

 

 

 

 

でもなんだろ、

 

 

今日の南関東寒かったね。

(・ω・)

 

 

誰か心の優しい人が、

 

 

エルニーニョおじさんを殺害してくれたんかね?

(・ω・)

 

 

それをパプアニューギニアの火山大噴火で代用したとか?

(゜o゜)

 

 

つーか本当に現地に住んでる人避難してるんだからネタにするのはやめなさい!

( `ー´)ノ

 

 

はい、

 

 

申し訳ございません。

(/o\)

 

 

 

 

 

でもこうね、

 

 

ありがたいことに、

 

 

毎日好きな語学をやらせて頂いていることは、

 

 

とても光栄でございます。

 

 

いつまでも社会から逸脱してる奴ですが、

 

 

少しでも英語の楽しさを伝授できるようなクソ人間にはなりたいと思ってますw。

(・ω・)

 

 

 

 

英語にある程度慣れてくるとね、

 

 

色々客観的に視る余裕も生まれてくるのですが、

 

 

日本人の英語学習者の皆さんに共通するのはやはりリスニングと長文読解の苦手傾向が強い事でしょうか?

(・ω・)

 

 

これはわたくしキッカもそうですけど、

 

 

以前言ったかもしれませんが、

 

 

どういうわけかリスニングの点数が伸びない人は、

 

 

長文読解の点数も伸びていない人の多い傾向があるのが既に学者さんの中でもわかっている事実です。

 

 

それは純粋にボキャブラリー不足とか英文法がマスターできてないといった理由だけじゃなくて、

 

 

わたくしキッカが個人的に長らく英語漬けしていて気づいたのは、

 

 

英文の書き方ルールを把握できていない人も多いのではないかと思うのです。

 

 

 

 

 

実は今日のNHKラジオ番組「ニュースで学ぶ現代英語」でもチラっと解説がありましたが、

 

 

英語という言語は同じ単語を並べて話したり文章を書くことは好ましくないとされる風潮があるのです。

(・ω・)

 

 

同じ言葉を使いたくなってもあえて同義語で代用をするという風習が強いんです。

(・ω・)

 

 

それもあって、

 

 

リスニングにしても長文にしても読む&聴くためのキーワードを拾いにくいというのが結構強くある気がします。

 

 

 

 

 

例えば日常会話だと、

 

 

僕ら日本人にも「人生のピンチでパニックになったとき」ってあると思いますが、

 

 

その時「もう終わりだ~!」「俺、もう終わった・・・」

 

 

と何度も連呼して嘆くことありますよね?w

 

 

それが英語だと↓こうやっていくつか並べて連呼する人も割と多いのです。

 

 

I'm over! 

That's it! 

My life is the end! 

I'm done!

 

 

もちろんこれ以上にもまだ表現がいっぱいありますが、

 

 

↑の英文全く違う単語の英文を4つ並べているようで、

 

 

意味はどれもほぼ同じ「おしまいだ~」という意味なのです。

(・ω・)

 

 

もちろん同じフレーズを連呼し続けることも普通にあるのですが、

 

 

映画やドラマなどのセリフで切羽つまって嘆いているシーンを見ていると、

 

 

全く別の単語を使ったうえでの同義的フレーズを言うことも同じくらい多い気が僕はします。

 

 

 

 

長文やリスニングでもそれと同じことが言えるわけで、

 

 

例えば、ニュースで犯人が捕まって逮捕された記事があるとします。

 

 

予めほぼ同じ意味の単語を色付けしてみました。

(・ω・)

 

 

Four men have been found guity of murdering a woman.

(4人の男が女性の殺害で有罪判決を受けました)

 

(中略)

 

Family members of the convicted men were in tears.

(有罪となった男たちの家族は涙を浮かべました)

 

 

 

 

 

別の英文パターン↓

 

 

Citrus farmers are gearing up for their busy season.

(柑橘農家たちは繁忙期で準備をしています)

 

(中略)

 

The grower still expects to ship its usual 150 to 200 tons of the fruit for the year.

(栽培者は年間で150~200トンの出荷を見込んでいます)

 

 

 

 

 

 

ね?

(・∀・)

 

 

もちろんこんな一行二行ですぐ同じ意味の言葉を並べることってないですけど(あくまでもわかりやすい例ねw)、

 

 

たぶんこれらのように全く違う文字の同義語を並べる感覚って、

 

 

我々日本人にはあまりないんだよね・・・。

( 一一)

 

 

どうしても日本語に慣れてしまっている僕らからすると、

 

 

この同義語を読み解くための構える力が弱いとも言えます。

 

 

もちろんボキャブラリー力があるのか?という点も大きいですが、

 

 

ボキャブラリー力があったとしても、

 

 

この感覚に慣れていないと同義語であることすら見落とすこともあるわけですw。

 

 

(*‘ω‘ *)

僕もよく見落とすよぉ~!www

(*‘ω‘ *)

 

 

そしてこういうところでっ!、

 

 

検定試験や大学入学試験などの問題にされることが多いんですよねw。

(・ω・)

 

 

TOEICなんかは典型的にそういう問題ばかりでw、

 

 

「同義語わかるかい?」という流れにしていることが多いです。

 

 

みんな見落として点数差がつけられるからだモン♡

(*‘ω‘ *)

 

 

よくできてるね~。

 

 

高い試験料払わせてるくせにね・・・w。

( 一一)

 

 

 

 

 

こうやってよ~く全文を詳細にチェックしていると、

 

 

英語は絶対に同じ単語で記すことを避けている言語なのがよくわかると思います。

 

 

英会話でもニュースでもビジネスでも本や雑誌でも基本みんなそうです。

(・ω・)

 

 

多分英語が伸びにくいのってさ、

 

 

同義語がある程度でわかるくらいのボキャブラリー力がないと、

 

 

レベルに到達する道のりが遠いからなのかな?って思ってます。

(・ω・)

 

 

英語ってほんと同義語いっぱいあるんだよねぇ~・・・w。

 

 

難しそうなスペルの単語で辞書引いてみると、

 

 

「これ、take overでよくね?」というように、

 

 

大したことない意味だったりするんよねwww。

 

 

わたくしキッカもそれに今すごく苦戦している最中ですが、

 

 

英語の言い換えに気づくスキルをどれだけ上げられるか?

 

 

上級者になりたい人間にはここがミソなんだろうな~と思ってます。

 

 

なので僕見たく、

 

 

なかなか上級英語の点数がいまいち伸びません!って人は、

 

 

同義語を並べているかどうかにアンテナを張っているかどうか意識すると、

 

 

またちょっと変わってくる可能性がありあり。

(・ω・)

 

 

上級じゃないくせに偉そうに語ってるwww。

(´艸`*)

 

 

 

 

 

 

ということで、

 

 

本日もくだらないブログにお付き合いくださり、

 

 

誠にありがとうございました。

 

 

明日もきっとがり勉デー。

 

 

寝坊気をつけよw。

 

 

みなさん、寒暖差すごいから、

 

 

体調ご自愛くださいね。

 

 

もうすぐ中途半端な祭日~!

(´艸`*)

 

 

 

 

それでは本日も皆さんにとって、

 

 

素敵な夜となりますように・・・。