2024.5/24 江戸狂歌 田のはたに家は作らじ度々の | サワラ君の日誌

サワラ君の日誌

僕65歳。隠遁生活。飼い猫14歳。家猫生活。

『江戸狂歌125選』(長生馬齢/愛育社)より選句

 

狂歌

雄長老 Yu-Chouro

 

田のはたに家は作らじ度々の検地の衆の宿にからるる

 

田畑の近くに家を建てるべきではない。なぜなら、役人が、年貢徴収を目的とする検地を行うための宿にその家を利用するからだ。役人は、便利な地域を検査対象にする傾向があり、たびたびやってくる。そうなると、より過酷な年貢の徴収につながるよ。

Houses should not be built near rice fields or fields. This is because officials use the house as a lodging for conducting land inspections for the purpose of collecting annual tax. Officials tend to target convenient areas for inspection and come often. If that happens, it will lead to even harsher annual tax collection.

 

 デジタル大辞泉【検地】  近世、年貢の徴収と農民支配を目的に、幕藩領主が行った土地の測量調査。検地帳に田畑の面積・等級・石高・名請人などを記載し、領主支配の基礎とした。豊臣秀吉の太閤検地以後、全国的規模で行われた。竿入れ。縄打ち。