代々木公園 国立オリンピック記念青少年総合センター2020 | 月の鏡と天の海日記

月の鏡と天の海日記

徒然なるままに

先日、東京オリンピックの
ボランティア説明会で
国立オリンピック記念青少年総合センター
に行って来ました。

1964年東京オリンピックの時に
選手村だったところです。

仕事を、どれくらい休めるか
分からないのでボランティアだと
気軽に参加出来ます。

育休ならぬ…
オリ休取れれば二週間取るのだけど。

バイトも募集しているみたいです。
転職を考えている人だと
いいかもしれませんね。


結構、人がいます。



代々木公園周辺のマンホールは
すでにオリンピック仕様。


お昼は中にあるレストラン?
とき へ。
メニューは豊富です。


ガラス張りで広いです。
職員の方とか結構、人がいます。


日替わりランチのハヤシライス 700円


普通。
感想は…
ありません…
見た目通り(笑)

先日の東京都は美味しかったけど
国はイマイチです。

でも、新体操の選手達や
パラリンピックの選手達も食べてました。

スタッフの方達のサービスは良いです。

桜の蕾がついています。
あと一ヶ月ぐらいたったら
眺めがよさそうです。


ボランティアのノート


オリンピックの歴史とかが
良く分かりました。

隣の席の
海外出張ばっかり行かれてるリーマンが
言ってました。

「先週、ロンドンに行ったんだけど。
ヨーロッパの人は中国も日本も一緒って
思ってるから
このままコロナが治まらなかったら
オリンピックキャンセル多発するかもしれない…
俺なんかロンドン着いて
消毒液かけられたからね…」

日本人は冷静だけど
外の国は、そうではないらしい。

無事に開催されるか不安ですね。



帰りは渋谷駅から帰りました。

今、ガンダムスタンプラリーを
やっているのだけど
JR東日本のふざけっぷりがツボです(笑)



wwwww