作業はほぼ完了!やり残しなしっ、かけらも悔いなしっでの完了へ向けて!!・・・29日目 | 四季彩々-子沢山の外構職人の戯言-

四季彩々-子沢山の外構職人の戯言-

大阪府枚方市で外構工事・エクステリア工事の設計・施工,
商品販売をしているサワノエクステリア澤野成芳です。
少子化に逆行する7人の父&3人の祖父です。
現場からの職人の視点を中心に仕事の事
関係のないことまで備忘録代わりに書いてます。
駄文多いですがご勘弁を!

4/18からスタートいたしましたN様邸のお庭づくりの工事も

本日で予定しております作業の方はほぼ全ての工程を。

昨日までに少し気になった点もピックアップしており

それらの作業と合わせて本日は汗を流しますっメラメラ

 

ってことでまずは通常通りのゲンバインの模様からでございますっキター

 

 

っでホントなら・・全予定工程のラスト作業してぇスッキリ・・

っといいけばよいのでありますが

いやいやもっとスッキリ・・の方を先にということで

別の細々作業の方から余裕たっぷりあるこの最初の時間帯に

進行させていただきました。

 

まず・・

 

 

石の凹凸多しでちと入り切ってなかったとこもあったこと、

そして色のこと・・

あまり見えないとこではあるのではありますが・・

 

 

グレーで今日はいきました。

目地カラーに合わせてねウシシ

入ってないように見えるとこありますけど

3方・・時間かけてかなり入れ込んでおります。

前の状態でもかけらも浸水なかったことは確認いたしましたが

ちょっとでもやっとこうと思ったことはとことんやる主義なもので・・

やります。

このとき続けて・・ちょい目地関係のおさわりもいたしました。

 

っで同じ・・考えで・・

 

 

やれることはね・・ってことでウシシ

このラインは・・立つ場所によってはフェンスの裏側・・

ちょこっと見える。

ですのでほぼ見えないとこではありますけど

差し込んだ防草シート覆うように、ウッドチップの投入もいたしました。

っで続けて・・逆サイドも・・

 

 

倉庫にたまたまええもんありまして

それを使い、フェンス本体キズつけずの投入いたしておりまーすウシシ

 

そしてきのう気になった点もね・・

 

 

まっ水は入ってなかったのではありますけど

かけらも可能性は残したくありませーんっ。

ここはこの後のメイン作業と平行してぇ。

 

ってことでメイン作業。

 

 

ここの条件、その他、管理、育成のしやすさ考えたら

こちらではこのハイゴケがベストかなということでのチョイス。

そちらのハリハリタイムでございます。

ただ・・木曽石の数が予想以上の多し・・だったため

少し用意したモノがぁ・・

ほしい方は差し上げます・・ぜひメッセージ、メールくださいいらっしゃい

生き物ですから・・大至急であせる

 

そして・・

 

 

これで安心かなとウシシ

 

っでいろいろ補充タイム。

 

 

本日もなかなかの暑さでございました。

途中アシナガバチくんに襲われました・・叫び

結局毎日・・なにかしらの蜂には襲われましたね・・滝汗

 

そしていらんもの撤収。

 

 

ホントはこの時間帯はあまり水遣りは好ましくはないですが

貼りたてのコケちゃんのこともありますし

ゆっくりじっくり・・愛情込めて水注ぎました。

 

そして午後は・・厳しい目で各部チェック・・そしてちょい先を見据えての作業を。

はい・・まずはいろんな角度で立ってぇ・・

 

 

 

ちゃんとスリッパ持ってきてます・・安心してください・・履いてますあせる

靴下や素足で歩きますと・・私の脚の脂で汚染しちゃいますから・・

ですのでスリッパ持ってきての初ノリでございます。

歩いてのチェックも同時にいたしておりますっウシシ

 

そして越境しそうな枝葉、通行の邪魔しそうな枝葉・・

近日中に見苦しくしそうなもの・・1つ1つ除去していきましたぁ。

まぁ・・それを取ってしまうとちょい見た目も・・

ってのもありまして迷うとこもありましたけど

しばらく何もしないで済むことの方が大事。

っと思いましてそちら優先いたしましたウシシ

 

お昼頃は50℃余裕で突破していたデッキ上も・・少し時間が経てば・・

 

 

ただこうやって温度下がりだしてからは

本日はかなりの蚊が出てきまして・・ようさん血盗られました。

かじくんは空調服のおかげで刺されるところは少なかったようです・・

 

そしてどんどんこの袋に・・

 

 

最後は結構な量に至りましたあせる

 

そしてコレしてる感に・・少し気になったことが・・

ってなわけで・・ちとサービス。

 

 

ブルーシートに小石で何回も飛んで行きかけてましたもので

飛びにくい対策・・この下にいたしました。

遊ぶ時にはすっと抜けますし、かといって風でも飛びません。

プラス・・ずっと放置でも雑草生えませんウシシ

ぜひ使っていただければといらっしゃい

 

そしてフキフキタイム。

久しぶりにこちらもフキフキいたしました。

 

 

黄砂バリバリ・・よーくわかりましたぁあせる

 

ってことでこれで予定作業は全てっ。

 

 

 

明日朝から再度の細かなチェック、そして問題なしでありましたら

完成写真、日中版・・

そして一度離れまして、

また夕方には戻りまして、夕方の水遣りについて実演しながらの

ご説明、あとはいろんなもののご注意点のお話、

その後暗くなってから・・まだ植木を植えてから姿を見ていなかった

楽しみのライトアップしてのナイト版の撮影・・

そして取説、請求書のお渡しをし

完了宣言へという運びで考えております。

日曜日から新しいお庭ライフスタートできるよう

明日やり残し完全ナシで完了宣言へとなればと思っていますメラメラ

っということで明日も宜しくお願いいたしますいらっしゃい

 

 

そして戻って今日は急いであせる

 

 

ようさんのもの降ろしました。

なぜ急ぐのかはてなマーク

はい・・今年一番の楽しみのためでございます。

ホントは東京で生で・・っと思っていましたけどね・・

せめてテレビでライブでと。

まっ関西は1時間遅れで放送スタートとなっちゃいまして

その寸前からはスマホもPCも触らないと決めてまして

それまでにやっておくことはと思いまして・・

帰ってからのやらなあかんこと超ハイスピードでやったワケでありました・・

 

そして・・

 

 

おめでとう。

今回はちょい苦戦しちゃうかなと思ってましたけどね・・

強すぎでございました。

数年後・・世界のスーパースターになっていることでしょうウシシ

ホンマよかったです。

 

っということで明日・・気持ちよく現場へウシシ

お客様が心から喜んでくださる第二ステージフィナーレとなりますよう

気愛注入ポチッお願いしますっ

 

クリック*m blogram投票ボタン

 

それでは明日もガンバリマスキター

 

ではっ。