GENKI 〜Sings Standards〜 Live 

【1部(昼の部)】の ライブレポ



こんにちは~( ´ ▽ ` )ノ

今回は先月の話だけど😅‪‪

ライブレポですっ🎵

場所は東京の目黒の

ブルースアレイジャパンです🎸

⬇とってもシャレオツですっ☆


2024年4月6日(土)の

GENKI 〜Sings Standards〜 Live 

ですっ☆🎶

これは珍しく昼と夜の二部制に

なってまして、まずは昼の部から

書かせていただきます┏○ペコッ


出演メンバーは⬇こうです。

(Vo)GENKI (Pf/Key)奥山勝 (B)平石カツミ (Ds)波多江健 (G)大里和生 (Sax)春名正治

・ 【入替制】 開場15:30 開演16:30


セトリ曲の解説を書いてくれ

てるネットの書き込みはあった

ので、今回はMC中心に書いて

いきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧


何故か客入れBGM80年代の

洋メタばかり(笑)が流れる中、

客電が消えてメンバーが客席

の後ろから花道を通って

ステージに上がりました😳✨

いよいよ開演です«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク


1. Bye Bye(Peter gunn Theme / ヘンリー・マンシーニ)


1曲目を歌い終わったあとの

MCの第一声は

目黒地下秘密クラブへ

ようこそ😎✨」でした🤭

1曲目は映画の

ブルース・ブラザーズのテーマ

から始まりました🎦

有名なこの曲に歌詞が付いてる

とは初耳でした😳👂💦

で唐突に大御所芸人の


ぺぺ桜井さん🌸👴🏻


の話を始めるのです🤣

ぺぺ桜井さんはギターで

禁じられた遊び」を弾きながら

浪花節だよ人生は」を歌えると

いう話をするのですが、ネタの

最後に必ず「サヨナラ」という曲

をするそうです(´ω`*)

まあ1曲目に「Bye Bye」を持って

きた事の理由を述べたかったの

でしょうけど、

不完全燃焼ですっ(*´・・)シュン…

今回は初の試みだったり、初め

ての曲も演る ネタ下ろし なので

温かく見守って欲しいと述べたの

で、今回も変わらず


通常運転ですっ👍🏻🤣


2. 世界は愛を求めている(バート・バカラック)


バート・バカラックは好きだ!

と言ってましたね😚💗

Cross to you」の出だしを

アカペラで歌ったりしました🎶

ただこの曲はこのライブを企画

してくれた、ギターの大里さん

が選んでくれて初めて歌ったと

言ってました🎤

そして大里さんとはかれこれ

20数年くらい付き合いがあっ

てよく小岩立石で飲んだくれ

ては、最後はぐちゃぐちゃになっ

てよくわからなくなると言って

ましたね(๑✪⌓✪๑)ノ🍺

この辺まではなんとなく

MC少なめでいこうとしてる

雰囲気が漂ってますっ🤣


3. A Song For You(レオン・ラッセル)


この曲の時は♪for you ~ の所

♪to you ~ に変えて歌う

ニクい演出がありましたね🤭

で「今回はなるべくシャウト

しません!」と宣言してました

(^_^;)

どうせお前はシャウトしてる

だけだろう!」とか

ヘヴィメタ歌手だ!」と言われ

るイメージを 払拭したい と

言ってました😂😂

・・とウダウダ言ってたら、

一番前のお客さんに何か言われ

たようで

え?シャウトして‼️」って聞き

返したら


「あ、ちゃんとして!

か」☹️


と苦笑いしてました( ̄▽ ̄;)

通常運転ですっ🤣🤣🤣


4. Don`t Let Me Be Lonely(ジェームス・テイラー)


今夜は一人にしないで!」って

歌詞の曲なのでしょうか🤭

とてもしっとりしたバラード

です🌹昼に聴くにはしっとり

しすぎ😅‪‪😅‪‪💦

本人も照れくさかったのか

これだけ聴くとVOWWOWの

人だと思わないでしょう」と

自虐ネタ🤣

すぐに次の曲の解説を始める

のですが、映画のタイトルを

言うとみんなが「おぉ(*。・ο・。*)

と感嘆したので、その反応に

めちゃくちゃ動揺してました(ºωº;≡;ºωº )オロオロ💦

そんな反応返ってくると思わ

なかったので、気持ち作りたい

としばし黙って、静かに次の曲

が始まりました🎤


5. いそしぎ(The Shadow Of Your Smile /ジョニーマンデル)


歌い終わりにまた

VOWWOWでは絶対演らない!

と言って、笑いを誘ってました😄

ここが一番MCに力が入ってて

長かったんじゃないかしら🤭

初めて歌ったそうですが、映画

の「いそしぎ」の説明を始めまし

たね🎦

昔小学生の高学年の頃、新聞の

テレビ欄の下に映画の広告が

載ってて、「男と女」とか

パリのめぐり逢い」とかあり

ましたね~と言ってました🇫🇷

男と女」の時はアカペラで少し

歌いましたね🎤懐かしい🤗💓

で問題の「いそしぎ」なんですが

平仮名のタイトルで、男女が

浜辺で抱き合ってる場面の広告

だったので、そういう事をする

のを「いそしぎ」だと勘違いして

たと🤣🤣🤣

楽屋でキーボードの奥山さんも、

いそしぐ の 名詞形なんじゃ

ない?」と言い出したと💦

いそしぐ → いそしぎ →

いそしげー みたいな(~_~;)

結局随分大人になってから

鳥の名前だと知って、あの


ドキドキはなんだっ

たんだ(⑉• •⑉)❤︎ 


と🤣🤣🤣


この曲の解説は前回のブログ

にも書いてます⬇(*´꒳`*)ノヨロシク.ᐟ


この時はギアがハイトップ
入ったのか(笑)、すごくしゃべっ
てましたね🤭
VOWWOW時代にキーボードの
厚見さんが(またモノマネ😂)
「人見くーん、The shadow of
your smile って曲あるだろう。
あれって作曲者が日本に来て
♪おどま盆ぎりぼ~んぎりって
曲を聞いて作ったんだよー‼️」

と言ってたと( 'ω'   )

でもだいたいは


ガセネタですね🐷👎


と軽くディスってました🤣🤣

そして次の曲の説明に移るん

ですが、

「この歳になると若い人達に

アドバイスしたくなるんです

けど、


俺はならないんです

けど‼️😤」


と妙にそこだけ強調してまし

たꉂ🤣𐤔

いつの話か謎だけど、昔の教え子

の告白YouTubeで

「授業の三割生徒への悪口(説教)

だった‼️」ってのは、この際


封印しとこう❌🤐😂


6. Try A Little Tenderness(オーティス・レディング)


シャウトしないアレンジだった

にも関わらず、少しシャウト

してしまったのが恥ずかしかっ

たのか、この曲の説明も丁寧

でした🤭

女の子には優しくしてやれよ

って意味の歌詞なんだけど、

オリジナルの

オーティス・レディング

ガタガタ言うと🤣🤣🤣

「俺も人の事は言えないんだ

けど」と言ってる間にビールを

飲み干してしまったようで、

小声で追加お願いしてました

🍺🙏🏻🤣

スタッフが持ってきてくれる間

容器の説明も面白かったんだけ

ど、この日の現場のスタッフの

方がビール持ってきてくれたら

「ミスター・ナガイ~」と紹介し

て、ナガイさんが合気道やって

るとか、某空手自慢の関西の

大物ロッカーを打ち上げで、

逆に合気道で締めた話をして

ました💪その大物ロッカーは

「俺より歳上だけど誰かわから

ないでしょう😎とりあえず

関西の方だから( ≖ᴗ≖​)ニヤッ」

と、ぺぺ桜井さんに続いて

バズらせようとしてましたね

🤣🤣🤣


7. You Are So Beautiful(ジョー・コッカー)


またしっとりしたバラードだっ

たので照れくさかったのか、

こんな感じでいいですかー?

と確認(?)してましたね😅‪‪

でも

「おとなしいのはこれまでだよ」

とニヤニヤしたかと思ったら、

「いや、ちゃんと歌います!」

「由緒正しい

ジョージ・ガーシュウィン

冒涜していいのか?って感じの

曲です」

と短めのMCですぐ次の曲です🎶


8. Summertime(ジョージ・ガーシュウィン)


この曲は何度か聞いてますけど、

すごくシャウトする(笑)アレンジ

になってますので、

「本当は早く寝なよって言う

子守唄なんですよね~」と

弁解(?)してました😂

ここら辺時間が押してたのか

MCが短くなってました😅‪‪

次の曲のイントロが始まって

「OK、次はみんなの知ってる

曲やるよ」と、すぐ次の曲が

始まりました🎶


9. Move Over(ジャニス・ジョプリン)


この曲も何度も聞いてますが

今回はバックの方々のおかげ

で、フリージャズのような

スリリングなアレンジになっ

てめっちょかっこ良かった

ですっ👍🏻ヵコ(*゚∀゚)bィ-ィ

本当はこの曲の間奏の所で、

メンバー紹介をするハズだっ

たらしいのですが、タイミング

を逃したらしいので曲が終わっ

てからメンバー紹介してました

😅‪‪😅‪‪

そして1回目(昼の部)を見れた

お客さんは初めてのを見れる

からラッキーだよ!と力説し

てましたꉂ🤣𐤔

そこで何故か漫才の話をし始

めて、

漫才コンビのネタも1回目の

方が良かったって言われる事

も多いしね」と

あまり説得力の無い話をして

ました😑何度も書きますが


通常運転ですっ☆🤣


そして本編最後の曲にいきま

す🎶これも初めて演る曲だと

言ってました☀


10.Sunny(ボビー・ヘブ)


多くのアーチストがカバーし

てる曲だけど、一番シャウト

してたなと思いました🤣🤣

あとものすごくフェイクして

ました🤭

実はオリジナルは16小節を4回

繰り返すだけの、割と単純な曲

なんだけど、全部フェイクして

歌ってたと思います🎤

だから


世界にひとつだけのSUNNY🌞😊🌞


になってましたね🌏

バックの演奏も

ロック感強めでスリリングで、

本当に楽しくなりましたね😆

こういう所はさすがだと思いま

した👏👏👏

そして本編が終わって、一度

退場します👋🏻


アンコール


出てきたのはGENKIさん

キーボードの奥山さんの二人

だけです2️⃣

「このあと夜桜見物とか行くの?」

などと訊きながら、気持ちを

込めてるようでした( ˘ᵕ˘ )

みんなが幸せになるように!

と小さくつぶやいて、曲は

始まりました🎶


11.Imagine(ジョン・レノン)


しっとり終わって鳴り止まぬ

拍手の中、

「いやもう無いんだよ💦」

「またね、またね(´▽`)ノ」

「またあるからね☺️」と

言いながら退場していきました

👋😉👋😉👋😉👋😉


今回はこのあと2部(夜の部)

あります🌜🌚🌛

それは次回に続きますっ☆



今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました

(*・ω・)*_ _)ペコリ