【本当にさよなら】思い出を綴っただけになっちゃった。 | おさわどんBLOG

おさわどんBLOG

元・女子プロレスラー
脱毛症のため、ウィッグ生活です。
ふんわり、楽しく生きてます(^O^)

こんにちは




お日様が出ていて、部屋から外を見てるとすごく暖かそうに見えるのに・・・


外に出てみると、やっぱり今日も寒いです( ´(ェ)`)






連戦の次の日の今日はお昼過ぎまで寝てしまいましたzzz




そう、タイトルの【本当のさよなら】の事ですが、既に発表された


道頓堀アリーナのことです。






もう何年前の事かな・・・6・7年は経ったかな、


まだ道頓堀アリーナが、デルフィンアリーナだった頃、私は介護士として病院で働いてました。


お休みの日にミナミへ遊びに出てきていたとき、大阪プロレスのポスターを見て面白そうだな~!


と、思って見に行ったのがきっかけでした。




初めて見に行くものだし、チケットの購入の仕方や何から何までわからなかった私は、


当時mixiをしていて(今は放置しちゃってますxxごめんなさい)、そこで大阪プロレスのグループを見つけ


ファンの方にお聞きし、待ち合わせし、見に行ったのが初めてでした。


ホリデーパラダイスの日だったのかな、確か三試合しかなく、あっという間に終わってしまいました。




楽しむもなにも、プロレスのルールさえわからない状態で見に行き・・・


男の人たちがバシバシやりあっていて・・・正直怖かった泣




でも、その中で一番印象に残っているのが、


当時の秀吉選手VSタダスケ選手、だった、ベテランVS新人みたいな。




とにかくタダスケ選手は、秀吉選手に容赦ない攻撃を喰らってボコボコにされてた、


でも、目が死んでなくてやられても立ち上がって向かっていく姿に感動したのを覚えています。






そこから、一週間に必ず一回はプロレス見に行ってたかな笑


はまってはまって、プロレス教室にも通うようになってね・・・・・・・笑




そこで、女子プロレスやってみませんか??と中村さんに声を掛けられたわけだけども、


考えて、考えて、勇気を出して親にお願いした結果、猛反対!!!!!


そりゃそうです。私が親でも・・・・反対するよな、




なんだかんだあり、OSAKA女子プロレスの練習生になり介護の仕事が終わり、


東大阪から乗り換えること3回、恵我ノ荘駅につき羽曳野の道場に通う毎日になり、


終わってお家に帰る頃には、夜中を回っていました(_ _。)


初めての動きや衝撃に体がビックリするほど疲れて、きづいたら玄関で寝てしまっていた事もありました汗




練習生になって三か月ほどしたとき、初めてGAMIさん、桜花さんにお会いしました。


道場に練習を観にきてくださったんです、緊張してたなー。なんかわからないけど怖いイメージでした笑




GAMIさんからの提案で、WAVE年末の大阪大会でエキシビジョンしましょ!と、


そうなったのは2009年12月23日?だったかな。


決まってすぐ、スポタカに水着買いに行ったの!それがあのデビュー戦の黒い水着です。








WAVEの大阪大会の第ゼロ試合で、現・道頓堀―アリーナのリングに初めて立ちました。


ずーーーっと見ていた憧れのリングに立ち試合をしたわけですが、感動とかそういうのは通り越しリングの上に立っていた感覚すら覚えていません笑!!!!!!




デビュー戦は違う会場だったけれども、節目の大会ではアリーナを使っていたし、


初めてジュニアのベルトを奪取できたのもアリーナ、憧れていたタダスケ選手と試合したものアリーナ、アリーナでの試合はいっぱい沢山のいろんなものが詰まった試合でした。


そんなアリーナが3月2日で諸事情により閉鎖になる発表がされました。




本当に残念で、団体は違えど道頓堀アリーナの選手さんとも交流させて頂いていたので、


お家のような空間で毎週みんなと会えていて、戦える場所がなくなるのは淋しいですが、すでに先に向け


みんな気持ちを切り替えて頑張っていきますのでこれからも変わらずの応援宜しくお願いいたします!






ほんとに今回でさよならですね。


私がプロレスを始めるきっかけになった場所。楽しい思い出、悔しい思い出、みんなの思いでが詰まった場所。次に入る方にも大切に使ってもらえるといいな。お願いします。




アリーナの中の、A-TOYSさんも1月31日おにぎりナイトの日でラストになりますので、是非お越しを。


おにぎりナイトが終わってからも、私は残ろうかな。。。。




photo:01



photo:02



長々とありがとうございました[みんな:01]