ごきげんよう!さわこです

 

image

 

時々、聞く言葉、ルサンチマンについて調べてみました。

 

〇ルサンチマン(仏: ressentiment)は、

 

弱者が敵わない強者に対して内面に抱く、

「憤り・怨恨・憎悪・非難・嫉妬」といった感情。

 

 

〇「Ressentiment」の語源は?

 

1943年に心理学的な意味で、

『妬みや憎しみを抑えられずに生じる状態』を

表す言葉がニーチェによって作られました。

 

ニーチェの有名な「神は死んだ」とは、

すべてが無価値化したという意味です。

(牧師の息子にもかかわらず、ニーチェは無神論になったとかは、極端な理解かも)

 

 

〇ルサンチマンに陥るとはどういうことですか?

 

  強者に対して敵意・憎悪・復讐心のような否定的感情を抱きながら、

  それを解消するいかなる行動をとることもできず、

  自身の無力感と結びついて抑圧される場合に陥るのです。

 

 

〇ルサンチマンの事例は?

 

  例えば、いわゆる反面教師。

 「昔ひどい上司に苦しめられたから私は部下を絶対に大切にする」もルサンチマンです。

 

  本当にその苦しみを解消したいなら、

 その悪い上司と直接、闘うことから逃げないことです。 

 

 それができないから、その恨みと憤りのエネルギーを

「部下を大切にすること」によって解消しようとするのです。

(こういうルサンチマンは、良いことのように思えますが・・・)

 

 

〇ルサンチマンは何が悪いのですか?

 

 弱者が敵わない強者に対して内面に抱く、

「憤り・怨恨・憎悪・非難・嫉妬」といった感情。 

そこから、弱い自分は「善」であり、

強者は「悪」だという「価値の転倒」をしてしまうことです。

 

image

 

マラナ・タ

敵意・憎悪・復讐心のような否定的感情は、

キリスト様によって、その結びつきが深くなることによって

解消してくださるのです。

人格の成長の糧とさえにもしていただけるのです。