ごきげんよう!さわこです。

昨夜の投稿。

今朝読み返したら、文章が重なって繰り返していました。

手直ししているうちに、更なる気づきが与えられました。

修正しました。加筆した所は「青字」です。

 

image

 

創世記3:6

「女が見ると、

その木は

いかにもおいしそうで、

目をひきつけ、

賢くなるように唆していた。

女は実を取って食べ、

一緒にいた男にも渡したので

彼も食べた。」

 

image

 

この聖句から思うことを二つ

 

自分の目に美味しそうに見えた。

自分の目をひきつけた。

食べたら賢くなりそうに思えた。

唆していた。

木が唆す?

木を擬人化した表現ですね。

エバが、自分勝手に想像したのです。

それは、妄想をしたと言った方が適切かもしれない。

エバは、自分勝手な想像を膨らませてしまったために、

自分で自分を唆すことになったのだと思います。

 

美味しいものが好き

目を引くものが好き

賢くなりたいといつも思っている。

 

こういう欲望は、21世紀に生きてい私たちの誰もが持つ願望。

あまりにも自然でアタリマエ。

このアタリマエの感覚が、

神さまの御目には、罪の陰りとが見えるのではないかしら。

 

向上心があると言えばよく聞こえるけれども、

実は、誰かよりも賢くなりたい!

誰かと誰かを比べると言う比較級の発想。

あるいはだれよりも賢くありたい。

一番でいたいという欲望。

自分ファースト、自己愛、高慢の始まり。

 

さらに、「一緒にいた男にも渡したので」とあるように、

女性は、多分、男性よりも「社交的」かもしれない。

「お誘いするのが上手」

よく用いるならば「伝道」となるだろうし、

用い方を間違うなら「誘惑」となる。

自分のお気に入り、自分の口に美味しい。

つまり、良し悪しを自分を基準にしてしまう。

神さまがどうおっしゃたのか、ではなく、自分がどう感じたのか。

それで、人を誘うなら、それは「伝道ではなく誘惑に近い」のかもしれない。

 

(→ここは、考え過ぎだよって言われてしまうところかもしれないけど)

 

私も現代のエバにいつなってしまうかもしれない・・・

恐ろしいことだ、と自戒せずにはいられない。

 

image

「神から離れた美しさ、賢さ。神に反する心を持った美しさ・賢さ」には要注意です。

 

ヨハネ福音書を日本語に訳す時「始めに賢きものござる」としました。

神を「賢きもの」と、書いています。

美しいという漢字も「大」の上に「羊」・・・イエス様につながる字です。

 

賢さ・美しさは、本来的には「神の属性」です。

天でルシュファーに、神が与えた賢さと美しさをサタンは悪用した。

そこに謙遜という神様の属性が伴わないと、「悪しきもの」になってしまうんだと思いました。

 

image

 

 

賢さ・美しさは、本来的には「神の属性」ですね。

天でルシュファーに、神が与えた賢さと美しさをサタンは悪用した。

 

そこに謙遜という神様の属性が伴わないと、

「悪しきもの」になってしまうんだと思いました。

 

image

 

サタンは光の天使を装い、聖書を引用し、

聖書に同意するとみせて、反対方向に導いてきます。

サタンの巧妙さには、人は太刀打ちできません。

「はなはだ、よかった」と神がお造りくださったアダムとエバが

サタンに騙されたとすれば、私たちはなおもちろん、無防備な状態にあるのです。

 

マラナ・タ

終末期には、サタンの欺きは加速します。

サタンにに対抗する最善の防御は

聖書の神(三位一体の神)を信じ、

その神の内に生き、その神につながり続けることではないでしょうか。