ごきげんよう!さわこです。

 

安息日に入りました。

7月1日から、新約の聖書通読はコロサイ人への手紙に入りました。

コロサイは全4章ありますから、昨日で終わりなのですが、

気になる所を行きつ戻りつしながら味わっていて、

同時進行で読んでいる旧約聖書列王記5章から12章は置いてきぼりになってしまいました。

 

今日の箇所であるフィリピ1章、列王記13、14章を読んでようやく通読表のペースに追いつきました。

同じ通読表を使いながら、みなさんそれぞれのペースで読んでおられます。

 

コロサイの前に読んだローマ人への手紙は、名残惜しくてしばらく後を引きました。

じっくり再読しないではいられず(再々々・・・通読の回数だけでも18回は読んでいますが、

それでも、パウロの論説に足並みを合わせて味わいたくて、8章までブログに投稿を続けました。

 

まだまだ、続きを書きたいのですが、(全16章です)

コロサイに入ると、今度はコロサイに捕えられてしまいました。

 

コロサイ1章24節に関しては、どうしても書いておきたいのです。

 

「今、私は、あなたがたのために受ける苦しみを喜びとしています。

私は、キリストのからだ、すなわち教会のために、自分の身をもって、

キリストの苦しみの欠けたところを満たしているのです。」1:24

 

今まで、通読だけで18回も読みながら、ここに注目ができていなかった・・・

 

分解して考えます。

①私・・・パウロ

②あなたがた・・・コロサイの教会員たち 

           彼らの教会は大きな問題を抱えている。

③あなたがたのために受ける苦しみを喜びとして

         ・・・パウロはその苦しみに心を寄せて

           解決に向ける行為をしたいと願っている。

④パウロがしようとしていることは、・・・

           キリストの苦しみの欠けたところを満たすことにもなる。

 

 

新改訳バイブルナビ聖書の解説は、コロサイ教会の背景と問題点を以下①―③に書いています。

① コロサイ人への手紙を、困難な問題を抱えた1世紀の教会のための書として読もう。

そして、また、時を超越した真理も読み取ろう。

クリスチャン生活を送るための唯一の源であるキリストについて、新たに確認しよう。

キリストとのつながりをしっかりさせよう。


② パウロはコロサイを訪問したことはなかった。

執筆年代は、おおそらく紀元60年。パウロがローマで獄中にいた時。

 

③コロサイ教会の問題点。

キリスト教教理を、異教信仰や世俗的な人生観と融合させようとした。

この間違った教えにパウロは立ち向かった。

「苦しみ」とは、コロサイ教会が、異端的思想に影響されていていること。


マラナ・タ

前置きが長くなりすぎました。

「キリストのための苦しみの欠けたところとは?」については、続く