藤井佐和子オフィシャルブログ「キャリアカウンセリングブログ」Powered by Ameba -2382ページ目

仕事を受けるタイミング

独立して4年目になろうとしています。
最近、色々な人に、立ち上げ当初はどうでしたか?と
聞かれるので、思い出してみるのですが、
振り返ると、あっという間の4年。
最初はほんと、大変でした。
だって、この職業を独立してやっているモデルケースが
ないのですから(笑)

スケジュールのたて方もへたくそで、結局
3ヶ月くらい休みが取れなかったり。
どこまで頑張れば、何が見えてくるのかが
わからなかったんです。
立ち止まると全部が止まってしまう気がして。

やっと今、様々なノウハウがたまり、自分のペースが
つかめてきました。(まだまだですが・・・)
例えば、週1日は必ず休む、とか、
大きな仕事の前は、エネルギーをもらえそうな人と
会話する、とか。。。

結論、思ったのが、まずは今できることからやること。
これができていなければ、きっと焦るばかり。
足跡をしっかりと残すことなんだと思いました。
実績づくり、です。

そう、背伸びして身の丈に合わない仕事を取りに行っても
失敗してしまう、ということ。
もちろん無茶して「できない」を「できる」にした経験も
あるので、それはそれで大切でした。
経験を広げるために。
でも、これは失敗したくない、と思う仕事であるほどに、
まずは足元固めしてからやらないと、すぐにすくわれます。

だから一番難しいのは、仕事を受けるタイミングだと思いました。
時期尚早、という言葉があるように、やりたい!チャンス!
だけではできないことが。
ちゃんと目の前のことを片付けてから慌てずに実力をつけて、
着手するとよいようです。

まだ自分には無理、と思う仕事は、断ったらもったいない、
と思っても断る勇気も必要だと思うように。

これからもタイミングが肌感覚でわかるよう、無理せず自然体で
頑張ります。