女性の求人について | 藤井佐和子オフィシャルブログ「キャリアカウンセリングブログ」Powered by Ameba

女性の求人について


 残席1名様です、発信力(アサーティブコミュニケーション)

 セミナー 

 

 411日(日)10時~13時 6000円(税込)

 

 伝えたいことがうまく伝えられない。

 つい、言いたいことを我慢してしまう・・・。

 そんな方のためのセミナーです。

 上手に伝えるスキルを身につければ、

 あっという間に解決してしまうことが

 増えます!周りの人に働きかけることが

 苦手な方、周囲をHAPPYにする、

 よい巻き込み力を身につけましょう!

 相手のタイプに合わせた伝え方も実践的

 習得していただきます。

  

 会場:ワークスエンタテイメント内(本郷三丁目徒歩4分)

 お申し込みの際、HPの「セミナーインフォメーション」から

 お願いします!

 

 http://www.sawako-women.net/index.html

★キャリアクリニックや職務経歴書添削、模擬面接サービスなど、

受付は下記からになります。土日も対応しておりますので、是非、

ご利用ください。

キャリアクリニック

http://www.sawako-women.net/service_person/career.html

職務経歴書添削、模擬面接

http://www.sawako-women.net/service_person/jobhistory.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

キャリアカウンセリングで増えているのが、

「仕事がなかなか見つからない」

という内容のもの。


景気が上向きになっても、

人員補充については、

一番最後になる会社も多いため、

これからしばらくは、

転職者にとって厳しい状況は

くかもしれません。


その中でも、求人はゼロではありませんから、

どうやったら仕事が見つかるのか、

について、考えてみたいと思います。

事務職の求人が減り、

事務職の仕事に就いていた女性が、

なかなか次の仕事が

決まらない、という状況が

続いています。

書類を出してもなかなか通らない・・・。


面接にこぎつけても、これまた

通りづらい。


そんな悩みを大変よくお伺いします。

「応募者多数により、今回は残念ながら」、

なんて言葉は聞きあきました、と

おっしゃる方も。


実際、ある企業にお伺いしたら、

正社員の事務職の募集を出したところ、

400件ほどの応募があって、

どうしたらいいのか、判断に迷って

しまった、なんてお話も聞きました。

事務職求人が少なくなる一方で、

応募者が増えている、といった状況ですから、


その中での倍率と言ったら、

大変なものではないでしょうか。

実際、応募者の多い事務職の中から、

ある企業が選ぶポイントをお伺い

したところ、


「事務職が自分に向いている、天職である。」

という適性度と、


「本当にアシスタント職をやりたい!」

という意欲を見ている、


特に後者は大事、とおっしゃっていました。

一方、応募者の話を聞き、

残念ながら落ちてしまう人に

共通したところが、

さに「事務だったらできると思って」

「私には事務しかできないから」という

意識。


つまり、やりたい!という意欲ではなく、


「仕方なく」といった様子です。

つまり、心からやりたいと

思っていなければ、

採用に至らないケースが多い、

ということなのです。

もし、ご自身が、意欲の低いまま、

事務職を受け続けているのであれば、


ここは一気にキャリアチェンジを

考えてみるのも一つではないかと

思います。

たとえば、未経験でも比較的求人の多い、

営業職。実際に私のところにご相談

来られた方の中で、


未経験なのに事務から営業に転向して、

内定が出た方、

たくさんいらっしゃいます。


営業職で応募される女性が

まだまだ少ない中、

は企業は、女性を採用したい、と

思っていることも多々あるのです。


つまり、競争率が低いのです。


食わず嫌いではなく、

一度真剣に考えてみても

いいかもしれませんよ!


キャリアカウンセリング、職務経歴書添削 などの

お申込みは、こちらから・・・

http://www.sawako-women.net/