ヤフードームから話が拡散しますが | 藤井佐和子オフィシャルブログ「キャリアカウンセリングブログ」Powered by Ameba

ヤフードームから話が拡散しますが

福岡にて、マイコミの就職イベント講演でした。


会場は、ヤフードーム。

ここヤフードームは、二回目。


以前、ソフトバンクホークスの杉内投手と

対談をさせていただいたことがあり、


その際に練習も見させていただきました。


その時はまだ、城島選手も日本で活躍中で、

練習を見ていた私の足元に、

投げたボールが転がってきて、

運動音痴の私は、全然いけてない返球を

した記憶が。。。


今となっては、貴重な経験でした。


さて、今回は、ドームを借り切っての就職イベントで、

企業も学生も盛り上がっていました。



藤井佐和子のキャリアカウンセリングブログ

人事の方たちが、よい学生を採用したい、という

思いがこもっての、説明をどこもかしこも

やっていらっしゃいました。


そう、不景気、人員削減、と言われている中、

確かに「削減」ではありますが、求人が

ゼロではない、ということ。


この状況の中で、企業が、今だからこそ

採用したい、と思われる学生になってほしい、

そのためには、というお話をさせていただきました。


さて、福岡の求人は、食品、外食、流通、

アミューズメントなど、とっても元気、と感じました。


正直、東京の学生に比べると、進捗が遅いですが、

どちらが正しい形なのか、は、正直わかりません。



ヤフードームは、海に面していて、お天気のよい日は

散歩が気持ちよさそう!



藤井佐和子のキャリアカウンセリングブログ

私も、空いた時間で海をみてのんびりしよう、と

歩いてみたのですが、自転車で通ったおじいさんに

話しかけられ。

耳の遠いおじいさんは、私の話はあまり聞こえない

みたいで、しかも何を言っているのか、

よくわからなくて(ごめんなさい。。。)


色々話して笑っているのですが、おじいさんとの

意思疎通は、残念ながら私にはできませんでした・・・


福岡の人たちは、みなさんやさしくて、

ご飯を食べに入ったお店でも、

お店のおばちゃんたち全員がこぞって、

入れ替わり立ち代り、話しかけてきました。


人を見かけたら、話しかける。

ステキだなーと思いました。


人と会話する。会話しないと、伝わらないし、

相手の考えていることもわからない。


私は、正直なところ、いろんな人を受け入れることが

できます。


だからこの職業をやっているんだと思います。


周囲からも、佐和子は、誰とでもしゃべるよねー、と

よく言われるのですが、許容範囲が広いのか、

気にしないのか、違う次元で相手を見ているのか。。。


でも、その中でもたまに苦手な人も出てきます。


そんな時、おー、久しぶりに苦手な人出現だ。と

思うのですが(笑)

でも、最近、苦手だなーと思った人とでも、

粘り強く会話を続けるようにしています。


昔の私は、苦手、と思ったら、フェードアウトして

いったのですが、何度も会ううちに、「苦手」の

向こう側が見えてきます。


会うたびに、会話するたびに、相手の違う一面が

どんどん見えてくる。


それでもダメなときは、本当にダメなとき。


いずれにしても、まずは話を切り出すことから

すべてがはじまる。

こんなことを、話しかけられながら思っていました。