芸能人は、すごい! | 藤井佐和子オフィシャルブログ「キャリアカウンセリングブログ」Powered by Ameba

芸能人は、すごい!

毎日色々な仕事をし、仕事を通して勉強し。

更に、昨日今日と、二つの団体で勉強会。

インプットをし続けています。

そろそろ出さないと・・・。

と思って、整理も兼ねて、ブログ書いてます。

まず、毎日コミュニケーションズさんの

就職活動生向けコンテンツ、マイナビ にて

番組収録。

10月1日openまであと2日ですので、

よかったら観てくださいね。

私は、カウンセラーとして、毎回関わらせていただいて

いるのですが、今年2009年度生向けは、

データを元に就職活動を検証、どうしたらいいのか、

サポートする番組に、出演。

全12回放送です。

共演は、はしのえみさん、原口あきまささん、磯山さやかさん。

いやー、本当にこの収録、勉強になることばかり、

そしてずーっと緊張しっぱなし。

というのも、やはりお三方、すごいんです。

トークはもちろんのこと、すべてにアンテナを張っていて、

場の空気を作っていきます。

私は、その中で正直オロオロ・・・。

どんどん振ってもらって、引き出してもらって・・・。

さて、いつもブラウン管を通して見ているタレントさんと

お仕事をしての感想ですが、

はしのえみさんは、終始ニコニコ、ちゃんと積み重ねてきた、

ベテラン感、安心感。収録中も休憩中も変わらず、

テレビのままの好感を持てる方。

どんなことにも余裕で対応。

あのバランスは、簡単には真似できません。

原口あきまささんは、気配りがすごくて、スタッフにも

私にも常に声を掛けて、場の空気を作ってくれます。

原口さんがいるだけで、雰囲気が変わります。

収録前、マイコミさんの間では、「ちゃらちゃらしている人」

「合コン好き」というイメージだったそうですが、

担当者、すっかりファンになっていました(笑)

そして磯山さやかさんは、これまたびっくりするくらい

しっかりしていて、度胸があります。頭の回転も速い。

数いるグラビアアイドルの中で、しっかり信頼を得て

活躍しているのが、すごくよくわかりました。今後も楽しみです!

はしのさんと磯山さん、顔が小さくて、二人ともほんと可愛い!

で、思ったのが、テレビに出たい!って思って、出るのは

昔に比べるとハードルが下がっている気が。

それでうっかり出ても簡単に生き残れるものじゃない、ということ。

そこからが大変だというのが、今活躍中の3人を見て思いました。

もうずーっと緊張のしっぱなし。

でも、現場、すごい楽しかったです。


終了後、打ち上げがあったのですが、

途中まで参加して、お先に失礼。

スタッフのみんさんは、朝までコースだったのでは・・・。



出演者&スタッフのみなさんです。(スタジオにて)



二人とも顔がちっちゃい!!

真ん中辛い!!

翌日の勉強会は、私のお仕事ツールのひとつでもあるEQの、

EQジャパンの定期研修でしたが、疲れきっての参加。

終了後、懇親会があったのですが、もうフラフラ。

カウンセリングの予定もあったので、早々に失礼しました。

その日の夜、これでは次の日乗り切れない・・・。と、マッサージに。

漢方薬を入れた足湯につかり、足裏&全身マッサージ。

だいぶ楽になりました。

そして今日は、企業研修講師が集まっての一日研修。

最後はプレゼン発表。

マッサージに行って疲れを取っておいてよかった、と

思うくらい、内容の濃い、本当に有意義なものでした。

ひと時も眠くならず、すべてが勉強に。

最後のプレゼンでは、たくさんアドバイスをもらいました。

実はそのアドバイス、きびしめの内容で、怖いし

冷や汗ものなんですが、私はうれしくて泣きそうでした。

というのは、人にアドバイスをする時にもっとも大事なことが

盛り込まれていたから。

それは、本当にその人が成長して欲しい、と思ってアドバイスすること。

私は独立してから今まで、仕事を通して落ち込んだ

厳しいフィードバックの場面を思い出しました。

でも、そのフィードバックは、評価。

この仕事、辞めたほうがいい、向いてないんじゃない?と

言い放たれたことも。

そこには成長して欲しい、というメッセージは

ありませんでした。

でもそれは個人でやっていると、仕方ないことだ、と思い、

後は自分で何とかするしかなかったのです。

だから私は、自分がフォローをしていこう、この人が幸せになって

ほしいな、と思える相手にしか、厳しいこと、核心をついたことを

言わないようにしていました。

厳しいことは、言った後、フォローする責任がある、と。

今日は、色々教えてもらい、期待に応えられるよう、

もっと頑張ろう、と強く思いました。

できるようになる日を目指して。

そして、そんなアドバイスを私はもっともっとカウンセリングや

セミナーで出会う大切な人たちにしてあげたい、と。