つまらない

満足感がない 心が楽しくない

興味をひかない 面白くない

取り上げるだけの価値がない

取るに足りない

@コトバンクより

 

つまらない → 詰る(つまる)+ない

 

漢字の理解で行きますと

それ以上ない 結果がわかってしまっている

ということかもしれませんね

 

ヨシタケ シンスケさんの面白い絵本が

目につきまして 手に取ってみました

(ヨシタケシンスケさんの絵本は最近

哲学絵本とも言われています)

 

子供がよく

「つまんない」

というのも わかる気がします

単調な日常 変化のない日常

同じことを繰り返してもそう思いますよね

わくわくするのは その先がどうなるかわからないから

それにチャレンジすることで体験する中の

経験が「楽しい」と言うことになると思うんですね

 

やってみたことがないことをする

から

詰ることはなく 目の前に切り開く道がある

または

可能性が見えるから

楽しい または 面白い

ということがあるのかもしれません

 

大人も同じで

「なんか つまらない」

と思うことありますが

変わったことを行うことが大人は苦手です

現状維持が安全だと思い込んでしまいますが

内心 子ども心というのがあるならば

「つまらない」と感じていることがあると思う

 

わたしも そんな時あるんですね

 

ですが

「なぜ つまらないか」

を考えたことがあるかと言う話

 

絵本の中でも

つまらない と感じた時 

ふと考えてみると

楽しさはやってきてはくれないし

誰かが与えてくれるものでもない

つまならないのは 誰かのせいなのか?

 

誰かのせいにしても

キリがない課題だと思うんですね

 

なぜ つまらないか 考えてみたら

つまらない正体が見えてきました

 

物事は

表裏一体

と言いますが

 

つまらない の 対義語は

楽しいになりますが

 

つまらないの 背後には「楽しい」が存在していること

 

つまり

楽しく 

できるように自分がすればいいだけのことです

 

今の行いがそうです

 

役割として

政治に興味を持っていただけるように

わたしも 「つまらない」ことはいたしませんが

もし 政治はつまらないとお考えの方には

その後ろには 楽しさがあるかもしれませんよ

とお伝えしたいわけです