1月29日

北國新聞 朝刊 石川北に取り上げていただきました

 

 

昨年 5月に

長野県小諸市の町づくり視察にて

ご縁いただきました

元Egirls 武藤千春さん

アーティスト活動をしながら小諸市で農ライフという活動をしながら

小諸市民と共に町づくりに参画されている

(小諸とのご縁や農ライフについて 市民とのつながりについて)

 

彼女は

小諸市においては

農ライフアンバサダーに就任

農業をしながら 農家と消費者をつなぐ役割

農ライフブランド「ASAMAYA」店主でもある

6次化にもお力を入れておられる

 

かほく市のシンガーソングライター 堀江小綾さんのご紹介で

繋いでいただいたご縁

 

武藤千春さんから

地震の被害があったところに何か支援をしたいという

お申し出をいただき

能登町でブルーベリー農園をされている

平美由記さん(ひらみゆき農園)にお話しいたしますと

大変 喜ばれて支援をお受けしていただきました

 

平さんとのご縁も

わたしが女性就農と六次化について

ひらみゆき農園をお訪ねした機会があったからです

 

平さんのブルーベリー農園も地すべりで

ブルーベリー畑が大きな被害を受けておられます

 

 

 

 

そんな中

武藤千春さんから

プロデュースされている

アパレルブランドBLIXZYから

作業時に着ていただける衣類を約50着

荷運びに使えそうなバッグ30枚などをご支援いただきました

 

わたしのところに届きましたので

能登町の平さんに車で3時間かけてお届けに行ってきました

 

久しぶりにお会いし

お互いの無事に半泣きになりました

 

 

 

平さんとコートを広げて

「わっ カッコイイ!」

「これ着て農作業したらカッコいいですよね」

 

平さんは ひらみゆき農園のスタッフさんや

知り合いの農家さんにいただいた

コートやバック マフラーを配るとお話されていました

 

女性就農者が繋がるご縁

共に頑張りましょうという

武藤千春さんのお気持ちを受け取り

こちらも長期にわたる復興活動になるかと思いますが

お気持ちを励みに頑張りたいと思います

 

 

なお

2月25日(日)に

長野県小諸市で

被災された方への支援を目的とした

「チャリティーフリーマーケット for Ishikawa」

長野県小諸市の市民交流センター ステラホールにて開催されるそうです

 

 

 

お近くの方はぜひ

お立ち寄りになられてください

 

平さんと

話していたのは

いつか 武藤千春さんを石川県に呼ぼう

ということを誓うのでした

 

落ち着きましたら

武藤千春さんを

講演会ご依頼いたしますね