1月24日

かほく市内日角の

西田幾多郎記念哲学館にお邪魔してきました

 

能登半島地震の被害があったのか

お訪ねしましたが

哲学館としては被害なし

 

ただ

哲学館前の

 国登録有形文化財である

西田幾多郎先生の書斎である

骨清窟の天井に少しヒビが入ったと聞いております

 

そんな中

浅見館長ともお会いすることができましたが

今回の能登半島地震において

いろいろとお話を伺ってきた

 

浅見館長自身も能登出身であること

また災害や防災にもお心を寄せていただいておりまして

 

昨年の

9月には哲学館哲学ホールで

防災講演会を行っているんですよね

 

わたしもこの講演会には参加させていただきましたが

所謂 石川県の断層について

情報を収集するサイトの紹介や

今後の備えについて教えていただきました

 

そんな講演会で

参加された方への粗品に

 

 

西田幾多郎先生の「大震災の後に」(随筆)

が配布されました

 

100年前の関東大震災を経験された

西田先生の思い

 

今度の大震災に逢いて

我々日本人は反省せねばならぬ多くのものを得たと思う。

一には誠実ということが足らなかった。

 

から始まる

 

100年前の先人から

時を経て防災について啓発を受けたワケですが

 

誠実が足らなかった

この言葉につきる

誠実と反省

 

誠実とは

私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること

 

わかりやすくいうと

真面目であること

 

防災 災害において

わたしたちは誠実(まじめ)であったか?

と西田幾多郎先生は100年の時を超えて問いかけている

 

わたしたちがこれからすること

 

 

今日1日を振り返ろう

 

 

 

 

同じネタで投稿する他の投稿ネタを確認する