夏休みの宿題

自由研究に「猫のお世話」

 

地域猫のボランティア活動をされている

かほく猫の会さんに

小学生からのお問合せが来るようになりました

 

聞くところによると

自由研究の題材として

 

「動物愛護」を選ばれたようです

 

地域猫という考え方のレクチャーのち

実際に1日ボランティアに来られて

 

ケガや何らかの理由で地域猫にできない

保護された猫さんたちのお世話を実際にやっていただく

つまり

お話だけでなく

身体を使って何をしていいるのか

猫のお世話はどれだけ大変か経験していただきました

 

猫のケージのお掃除

ケガや病気の猫さんのお薬

そして一緒に遊ぶ

エサやりなど

 

お世話しながら

どうして猫が増えてしまったのか

を考えていただけるのではないかと思います

 

よく 増えてしまった野良猫は

保健所に

または 捨てるという方がいますが

 

動物の遺棄は犯罪です

 

 

保健所でも

よっぽどの理由がないと引き取っていただけません

 

小学生の目線で

 

野良猫が増えないために自分たちに何ができるのか

どのような活動が行われているのか

見ていただき

考えをまとめて自由研究にしていただけるといいですね

 

お弁当持参で

ホントに1日 ボランティアしてくださいました

いい研究がまとまりますように