地震や水害 相次いでいる中

防災意識も高まりつつ今日この頃かと思います

 

今や いつどこでなにが

起こるかわからない

想定できないことも起こります

 

そういう意味でも

各自治体では 市民のみなさまに

防災意識を高める防災イベントが開催されていますね

 

わたしも防災士ですが

わたしなりの立ち位置で目線で

様々な準備や防災の呼びかけをさせていただいております

 

その中でも力を入れている

ペット防災ですが

 

家族であるペットと共に避難をすること

東日本大震災や熊本地震の教訓から

環境省では災害時においてのペット防災として

同行避難を勧めています

 

全国の自治体では ペットの室内避難所の指定などを行うところも増えてきたと思います

※かほく市はペット室内避難所指定しております(飼い主さんとは別の避難所)

 

防災士としては

いざというときのために

ペット防災についても飼い主さんが避難計画を準備することも必要だと思います

 

大雨や台風の際

自主避難所が各地で準備されましたが

ここで よく目にするようになったのは

ペット

「同行避難」

から

「同伴避難」

 

同行とは 飼い主とペットが共に避難することですが

避難所は別です

 

同伴とは避難所でも飼い主と一緒に居られる環境であること

 

そんな中

かほく市のお隣の宝達志水町では

昨年の台風14号の際

はじめて避難所にペット同伴を認めました

 

これは大きいですね

 

動物が苦手または

アレルギーの方もいらっしゃいますので

ペット同伴避難はなかなか難しいところですが

ペットを家族として迎えているお宅のみなさまには

嬉しいニュースだったかもしれません

 

石川県内では同行はできても同伴できるところは少ないです

 

 

 

そんな宝達志水町で 6月25日(日)に

大規模な防災訓練と防災イベントが行われます

ペット防災やペット健康管理についてもブースがあるようです

ペット防災が気になる方は

ぜひ ご参加されてみてください

 

ペット防災 力入れてますと

宝達志水町の担当課の方から

わざわざご連絡ございました

参考にさせていただきますね

 

毎度 お世話様です

 

 

↑詳しくはこちら