5月8日

 

岐阜県飛騨市役所

今日はこちらにお邪魔をいたしまして

弾丸日帰り視察に行ってきました

 

かほく市から飛騨市までHW利用で

約2時間20分ほどでしょうか

(東海北陸自動車道 飛騨清見IC経由)

 

岐阜県の最北に位置する

人口21000人

かほく市と同じく

平成の大合併で2004年に2市2村で

誕生したまちですね

 

市役所は

古い町並みでお馴染みの古川

 

古川と言えば・・・

映画「君の名は。」の聖地としてもしられていますね

 

GW明けですので

観光客の姿もまばらですが

市役所近くを歩くと

すぐ近くに古い町並みを醸し出す景観が美しい

 

市役所に入ると

 

 

2016年公開の映画ですが

わたしも見ました

実に映像が美しく ストーリーも当時は衝撃的な展開でして

聖地巡礼として こちらを訪れた方も多いのではないだろうか

 

豊かな自然を満喫しよう

とポスターには書いてありますが

映画でも 飛騨の山々を舞台にストーリーが繰り広げられる

 

経済効果あったでしょうね

 

そして

 

 

ドSな市役所って・・・

インパクトありすぎて 目が離せないポスター

 

スピード感

攻めの姿勢

誠実

 

という 3Sという意味だそうですが

理想的ですよね

 

今回 飛騨市役所さんには

とある案件に視察させていただきましたが

 

人口減少 高齢化が進み 空き家問題も

いろんな問題を

ある「攻め方」で解決しようしている

謎を解き明かすためにやってきました

 

そのヒントは

ドSな市役所にあったワケでして

 

職員さんには

スピード感を持って

攻めるあり方を誠実に説明していただきました

 

明日から

飛騨市視察レポートを書き綴りたいと思います

 

飛騨市さんのドSなエッセンスは

今後の行政運営には必要なあり方だと存じます

対応してくださいました職員さん

改めまして感謝申し上げます

 

続きは②にて