3月29日

 

休んでいるワケではありません

「視察」の一コマです

 

視察は

見るだけでなく

実際に

「経験」してみないとわからないこともあります

 

それがデザイン行動

というものだと思っています

 

空前のアウトドアブームにおいて

本市でもアウトドアに力を入れることも考えた方がいいと思っています

 

キャンプ用品店さんや

薪屋さんも本市にあるのですが

 

アウトドアが市内でもっと楽しめないか考え中

 

その中で

テントサウナがじわり流行中ということを知った

 

イベント キャンプスペースでのサウナ

興味深いですね

 

今日は ご紹介いただいて

テントサウナを体験してきました

 

 

噂によると極上の癒しらしい

 

サウナはあまり好きではございませんが

もうこの年なのでお風呂屋さんのサウナは経験済みですが

 

屋外で

しかも自然の中でサウナを経験するって

どういうことですか?

という疑問があるのですが

 

意外と簡単に設置できるテントの中に

 

 

薪ストーブが・・・

もうすでに薪が炊いてあり

 

 

座れという・・・

 

薪は実に熱い

汗をかく前に熱いので一旦 外に出るのですが

頭から水をかけてもらい

 

 

自然の中で寝っ転がる

自然の風に吹かれて 涼んだら(クールダウン)

また テントサウナに入る

というセッションを何度も繰り返す

 

サウナ苦手なわたしでも

セッションを繰り返すたびに

 

サウナに入りたくなる

そして

自然の風にあたりたくなる

 

そのうち 五感を研ぎ澄まされたような

汗と共に日頃のたまったストレスが流れるような

 

まだ キャンパーではございませんが

キャンプが好きな方の気持ちがわかるような

 

テントサウナで

薪が燃えるパチパチという音と

薪独特の香りと

外に出た 自然の風の爽快感

 

これは味わった方しかわからないかもしれないが

おそらくハマる

 

極上の癒しとは自然を五感で感じることなんですね

 

やっぱり キャンプは薪ですよね

 

レンタルできたり

常設あればいいなという市民のご意見を伺いたいです

 

 

わたしが最近始めたこと

 

 

 

 

同じネタで投稿する他の投稿ネタを確認する