ボルシチ

 

2月6日

 

打ち合わせ3件

3月議会の準備もあり

様々な方と会い聞き取り調査など

日々 過密スケジュールに追われておりますが

 

こんな時だからこそ

体力勝負ですので

食事はキチンと摂りたいもの

 

打ち合わせの合間は

市内でランチを取りますが

 

久しぶりに

かほく市浜北のgambol coffeeさん

 

古民家リノベ―ションカフェ

そして 営業日が月・火のみという

タイミングが合わなければなかなかお邪魔できないお店

 

月曜日でしたので

孤高のグルメしてきましたが

 

gambol coffeeさんは

割と 孤高のお客様が多かったりする

 

革職人の旦那さまの

作品や厳選された珠洲焼など展示もされていて

リノベーションカフェとアートも

静かに楽しめる

 

そんな gambol coffeeさんのランチは

「カレー」ですが

 

昨日は

「ボルシチ」だった

ひゃー 珍しい

 

 

ボルシチと言えば

 

ウクライナ発祥の伝統的な家庭料理

肥沃な土地で育つ良質な野菜をふんだんに使う

ウクライナならではの料理

 

トマト ビーツ じゃがいも 人参 たまねぎなど

野菜と牛肉をとろとろまで煮込んで

全ての食材の栄養素が一皿にギュッとつまった

寒い時期に食べたいボルシチ

 

つまり 地産地消料理でもある

 

焼き立てパンとキッシュがワンプレートに乗ってくる

 

と いただきながら

思いをウクライナにはせる

(ウクライナに行ったことないけど)

 

トマトベースのボルシチですから

サワークリームもプラスされ酸味がいい感じに

やってくる

 

焼き立てパンが進むようになってるワケですよ

 

ボルシチと焼き立てパンで

身体を温める

孤高だけど寒くはない

 

ですが

出口が見えない長期化するウクライナ侵攻

わたしたちに与える影響は大きい

 

戦いは戦いを生むだけ

 

ボルシチをいただきながら

いろんなところに思いをはせる

 

ごちそうさまでした