かほく市特産認証ブランドに

 

あの災害備蓄「薪缶」

ついに認証されました

 

 

 
地元 かほく市遠塚の薪まきハウスさん
この冬 薪ストーブを炊いているお宅も多いのではないでしょうか
薪まきハウスさんの薪は
あの 東京ディズニーランドのピザ窯で使われておりますし
キャンプなどでも 薪をご利用する方は多い
 
そんな 薪まきハウスさんでは
災害備蓄として薪缶を販売中
 

先日は 1.17でもありましたので

改めて防災意識を高めたい今日この頃です

 

地震、津波、土砂災害など

電気やガスが使えない緊急災害時にも

簡単に暖がとれ

調理もできるアイテムが「薪缶」

 

 

一斗缶の中身はこちら

 

穴あき一斗缶の中に

ライター・着火剤・乾燥薪などがあらかじめ一式セットされていて

緊急時に缶を開けてすぐに使用することができる

(女性でもすぐに火を起こせます)

 

一斗缶には

備蓄用乾燥薪(約5kg)

ライター、マッチ

着火剤

軍手

火バサミ

入りなので

すぐに使えます

 

 

薪は木の中でも特に火持ちの良いとされるナラ材を使用

含水率も20%以下のため

着火が簡単で強力な火力を得ることができるとか

 

 

 

 

良質の薪使用なので

無駄な煙が立ちにくい

 

防災士としては

興味深い 災害用のアイテム

 

防災訓練や防災イベントに使えるのではないかと

じわじわ考えております

 

このような

防災 災害グッズが市のブランド認証により

多くのみなさんに目につくことになりそうです

 

寒い時期の災害において

暖を簡単にとれることはありがたい

 

社長にお伺いすると

全国の自治体からも防災備蓄として

注文が来ているとか

 

注目のかほく市認証ブランド品です

 

 

 

↑かほく市特産品ブランドはこちら

 

 

かほく市特産認証ブランドに

 

あの災害備蓄「薪缶」

ついに認証されました

 

 

 
地元 かほく市遠塚の薪まきハウスさん
この冬 薪ストーブを炊いているお宅も多いのではないでしょうか
薪まきハウスさんの薪は
あの 東京ディズニーランドのピザ窯で使われておりますし
キャンプなどでも 薪をご利用する方は多い
 
そんな 薪まきハウスさんでは
災害備蓄として薪缶を販売中
 

先日は 1.17でもありましたので

改めて防災意識を高めたい今日この頃です

 

地震、津波、土砂災害など

電気やガスが使えない緊急災害時にも

簡単に暖がとれ

調理もできるアイテムが「薪缶」

 

 

一斗缶の中身はこちら

 

穴あき一斗缶の中に

ライター・着火剤・乾燥薪などがあらかじめ一式セットされていて

緊急時に缶を開けてすぐに使用することができる

(女性でもすぐに火を起こせます)

 

一斗缶には

備蓄用乾燥薪(約5kg)

ライター、マッチ

着火剤

軍手

火バサミ

入りなので

すぐに使えます

 

 

薪は木の中でも特に火持ちの良いとされるナラ材を使用

含水率も20%以下のため

着火が簡単で強力な火力を得ることができるとか

 

 

 

 

良質の薪使用なので

無駄な煙が立ちにくい

 

防災士としては

興味深い 災害用のアイテム

 

防災訓練や防災イベントに使えるのではないかと

じわじわ考えております

 

このような

防災 災害グッズが市のブランド認証により

多くのみなさんに目につくことになりそうです

 

寒い時期の災害において

暖を簡単にとれることはありがたい

 

社長にお伺いすると

全国の自治体からも防災備蓄として

注文が来ているとか

 

注目のかほく市認証ブランド品です

 

 

 

↑かほく市特産品ブランドはこちら