黙食

 

コロナ禍において

発声飛沫拡散による感染拡大を抑制する目的により

 

「黙活」

というのが推奨されておりました

 

例として

黙式は私も経験してきましたが

さまざまな儀式の上 全員で唱和するときは

心の中でお歌いください

というのは よくあった

 

黙トレや黙欲

 

そして

黙食

 

飲食店などでは 黙食を提唱したころもありましたが

今ではそうでもなくなってきた

 

そんな中

学校現場では 今でも「黙食」はマスト

というのはどうなのか?

地元の保護者の方 PTAの方からご相談をいただいた

 

そんなタイミングで

11月29日でしたが

文部科学省から全国の学校に対して

「黙食」を求めない旨の通達

 

新型コロナ対策の「基本的対処方針」を変更

〇飲食はなるべく少人数

〇黙食を基本

〇会話をする際にはマスクの着用を徹底

を削除

 

全国の教育委員会に対して通達するとのことです

 

市の教育委員会の方にも

これについて

聞き取りをしてきましたが

黙食を求めていないとのことですが

今後は マスクや給食の食べ方など

感染症対策としていたものが緩和してくるものと思います

 

学校がつまらない

楽しくない

(お友達とお話しづらい 給食時間が楽しくない)

という子供たちの声もお聞きします

 

それについて保護者の方も心配している声は

わたしのところにも届きます

 

入学してからずっとマスク

お友達の顔をまともに見たことない

給食も黙食

おしゃべりするときはマスク

 

第8波と言われているが

 

なんだろう

こうした 子供たち保護者の方たちの声

 

先日のある会社の上層部の方とお話をしたとき

「新入社員の顔をまともに見たことがない」(マスクで)

「新入社員と食事もしたことがない」

という方もいる

 

子供たちに自由がない

ことも悲しいが

大人にもない

 

コロナはわたしたちに

何を伝えようとしているのか

本質を考えて行く必要があるのではないか?