※↑の画像は 2019年に 福島県いわき市に災害ボランティアに

参加した時の画像です

 

石川県能登半島では 地震が続いております

ニュースでご存じかと思いますが

震度6弱

震度5など 

能登半島 珠洲市や能登町 輪島市など

奥能登の地域ては油断ができない状況です

 

そんな中

地震で被害に遭われたお宅の片付けなど

災害ボランティア受付を珠洲市社会福祉協議会

ボランティアセンターを立ち上げることになりましたが

 

多くの皆さんが

応援に行きたいとお問合せが相次いでいるそうですが

正式なボランティアセンター立ち上げに関しましては

まだ受け付けておりません

 

珠洲市社会福祉協議会のHPやFBなどで

発表をお待ちいただくようお願いいたします

 

 

↑こちらを確認されてください
 
わたしも珠洲市に親戚が多いので
いち早く駆け付けたいところですが
市社協さんのボランティアセンター立ち上げまで
今一度 待つことにしたいと思います
 
これまで
災害ボランティアに何度か参加しましたが
ボランティアセンター立ち上げに
かなりの労力と準備が必要です
 
被害の多いお宅
どこまで片づけてほしいのか
ニーズの把握 調査が必要です
 
また 感染症対策としてボランティアさんは
石川県内の方に限りとのことです
 
そして
ボランティア希望の方は
これから気温も高くなり作業中の熱中症にもお気をつけて
いただきたいと思います
 
わたしの経験では
岡山県倉敷市真備の豪雨災害ボランティアでは
熱中症になりかけた経験がありますので
十分に気を付けていただきたいです