よく

「さわこさん 泥臭いね」

と言われますが

 

泥臭い

泥のようなくさみがする

あかぬけていない やぼったい

@国語辞典より

 

という意味が出てきますが

 

わたしにしたら 誉め言葉

最近 また ある方に言われた

 

昔 山梨県立美術館で

ミレーの「種をまく人」を鑑賞したことがあります

 

絵の中の男性は

肩から種がずっしりと入った種袋をぶらさげて

種袋から右手で種を取り出し

それを畑に振りまいています

そして 前をまっすぐ見つめ

右足を力強く前を踏み出しながら

思い切りよく種を蒔いている様子が印象的ですね

 

その姿は

前を見ながら行う「前進」することの人間としての力強さと

足元の土からは泥臭さもうかがえますが

 

泥臭さというのが人間の醍醐味であると

わたしは常に感じています

 

ということで

泥臭いと言われると

種をまく人の印象を思い出します

 

みなさんからいただいた

ご意見やご提案が 現実的にするためにも

「思い」だけではなく

実際に「やってみること」が私たちの仕事ではないかと考えております

 

時に失敗もあるかもしれませんが

失敗という泥も経験という肥し

間違ったら修正すればよいだけです

 

自分では 評価はなかなかできません

やるべきことをやっているだけでありますが

種まきという

動きは常に大事

 

 

昨日は 地元の小学生と一緒に田植え体験してきましたが

これも同じ理解

何もしないのではなく

まずはプロセス

大事にしたいことです

 

泥臭い議員ですが

昨日は アメブロランキング5位 ありがとうございます

もしかすると

泥臭いから ランキング上がったのかしら?

 

かほく市にはこんな議員おります