4月13日

能美市ふるさと交流研修センターさらいが

リニューアルオープン

ウェルネスハウスSARAI(さらい)として

生まれ変わった姿を視察してきました

 

 

↑詳しくはこちら
 

 

能美市の史跡 和田山城跡に隣接する施設で

2020年 休業するまでは

地域の高齢者のみなさんが入浴を楽しめたり

研修会議が行えた公共施設で

指定管理は市の女性会が行っていたという珍しい施設

 

2年間の休業を経て

新たに

健康とスポーツ そして 若い方々にも利用しやすい施設にと

リニューアル

健康関連事業を手掛ける企業「リナシェンテマジック」さんが

新しく指定管理をおこなっております

 

明るいエントランスに

健康とリゾートを意識させるインテリアに

能美市と言えば「九谷焼」

伝統工芸もプラスされ能美市らしさを醸し出す

スペースつくりをされていました

 

視察当日は休館日でしたが

ご親切に 能美市出身の支配人さんが

親切丁寧に館内を案内してくださいました

 

「能美市の新しい町づくりの貢献したい」と意気込んでいらっしゃる

 

 

まずはお風呂(スパ)

お風呂からは和田山の桜が1枚の絵のように見えたり

 

 

九谷焼の陶板がお風呂を彩ります

最新の入浴剤や美容を取り入れたシャワーヘッドを導入

日頃のストレスをいやしてくれるような仕組みになっているとい

こだわりのお風呂

 

 

客室からも和田山の桜が見えます(客室 8室)

 

ここにも九谷焼が

お部屋の表記も洗面所も そしてインテイリアも九谷焼

 

 

自動販売機コーナーの表記も九谷焼

 

 

客室前のリビングでは

おきゃくさまがくつろげる大人のリビングになっています

 

 

研修棟では 会議やヨガや様々なフィットネス体験ができる

スタジオになっています

 

今後は 宿泊施設としてだけではなく

ワーキングやキャンプ BBQ イベント

スポーツ合宿でも 交流の場として

様々な方に利用していただきたいとのこと

 

 

スポーツと健康をコンセプトにした

公共施設(指定管理)の新たなあり方を拝見させていただきました

 

また レストランも今後展開予定ということで(5月オープン予定)

準備にお忙しく

そして 街づくりを担う責任をエネルギーに変え

頑張っておられました

 

次回は宿泊で利用させていただきたです

この度は視察させていただきまして

ありがとうございました