昨年末 自宅の大掃除で

出てきた次男のランドセル

 

 

その記事はこちら

 

次男本人に

経済的な理由などで新品のランドセルを買えない子どもたちのために

使われなくなったランドセルを修理して安く販売されている

白山市の木下さんの活動を話しをすると

 

快くお譲りするとのことで

今日 雪の中 木下さんが白山市から取りに来られました

 

木下さんの活動は新聞やTVニュースで話題に取り上げられています

 

コロナ禍もあり

ランドセルを買えないご家庭もあると聞く中

全国から小学校を卒業して使われなくなったランドセルが

木下さんの元に送られてきます

 

木下さんは職業柄

(自動車の内装修理業 革張りの座席の修理やクリーニング業)

お得意なお手の物です

 

ランドセルは通常

5万~3万円しますが

木下さんはキレイに修理をして2000円~3000円で販売をされています

 

また 売上の一部は

こども食堂の運営費に寄付されています

 

ブログでご紹介させていただくと・・・

それを見た方から

「うちに3人分のランドセルがあります」

というご連絡をいただき

そちらも快く譲っていただきまして

先ほど 木下さんにお渡ししてきました

 

※お譲りくださった方 ありがとうございます

 

 

 

6年間の思い出が汚れになっているかと思います

これが これから木下さんの手で汚れが落とされていきますが

その前に 6年の歴史をまじまじと見て

子供たちの成長の通過点にいつも共にいた

ランドセルをお別れ前にじっくり見てきました

 

 

ついでに 担いで記念撮影

 

思い出がたくさん詰まったランドセルですが

思い出は頭の中に・・・

 

うちの次男のランドセルが

キレイに修理され おさがりとして

また 誰かの背中に背負われ

学校に運ばれていく姿を想像すると嬉しくなりますね

 

また ランドセルを寄贈されたいという方は

わたしの方でもお預かりし木下さんへとつなげますので

お声かけください

 

 

↑ランドセルの木下さんのHPはこちら