10月31日(日)

 

おはようございます

 

さきほど(7:00)に

30秒サイレンが鳴りましたね

(ウーーーーーーーーーーッ)

 

 

正式には

吹鳴(すいめい)というそうですが

(吹き鳴らすこと)

 

つまり 高らかにお知らせすることですが

 

だいたいは

火災発生の場合が多いと思いますが

近隣住民の方への注意喚起もあれば

消防職員 団員のみなさんの招集の合図という理解も

あるのかもしれません

 

サイレンが鳴ると

「火事?」

と身体がすぐ反応してしまうくらい

わたしたちには強く記憶されているのかもしれません

 

しかし

他に

慰霊での意味でのサイレンもあります

 

例えば 広島平和記念日 ながさき平和の日 全国戦没者慰式など

 

そして

今日 サイレンが鳴ったということは

もう一つの吹鳴は

 

「投票日」

 

投票日のお知らせと投票の呼びかけが

サイレン吹鳴になります(30秒)

 

火災(災害)や慰霊の日 そして 投票日

 

吹鳴するということは

どれも わたしたちに必要であるからこそ

サイレンを鳴らすのです

 

ですので

投票に行きましょう!