8月1日 

今日は「水の日」だそうですね

 

一年のうち水を最も使う月が8月

その月の最初の日を「水の日」としたものだそうで

「水の日」の8月1日から「水の週間」(8月1日~7日)としています

限りある水資源の大切さを考えてもらい

節水を呼びかけることが目的ということで

調べると 昭和52年に当時の国土省(現在は国土交通省)が制定

 

水の日及び水の週間では

水資源の有限性 水の貴重さ及び水資源開発の

重要性について国民の関心を高めていただき

理解を深めることが目的とありますが

コロナ禍においてイベントやセミナーもなかなかできにくい状況かと思います

そんな中では

SNSで水の写真フォトコンテストなど開催され

水の写真を見ながら 涼しくなっていただいたり

水の貴重さを改めて考えていただくという啓発週間になっています

 

 

 

 

↑フォトコンテストはこちら

 

ということで

わたしも 自分で撮った水の写真を整理してみました

 

 

花手水

 

 

笠山の滝(かほく市上田名)

 

 

銘水わかみどり(かほく市若緑)

 

 

イオンモールかほくさん 

消雪装置での打ち水 いつもありがとうございます

 

水は生命の源
わたしたち人間また地球上のあらゆる生物にとって
かけがえのない重要な資源

水の恵みはわたしたちの毎日の暮らしに潤いを与え
さまざまな産業や経済文化の発展に重要な役割を果たしてきている

大切な資源の存在の意味を

少し考えませんか?という水の日 水の週間

 

石川県の俳人

加賀の千代女の代表的な俳句

「朝顔や つるべとられて もらひ水」

 

水道もない江戸時代においては

井戸から水を汲むことから一日が始まりだったことでしょう

水汲みは重労働のようにも思えますがそれだけ

日常生活になくてはならないものだったと考えられます

 

そんな意味でも

なくてはならない存在である 水について

環境問題や気候変動などなど

様々な視点で考えていただけると幸いです

 

わたしは猛暑日は 自宅前を

打ち水しておりますが

清涼効果を期待しながら打ち水をしています

土ぼこりやほこりを抑える効果もありますね

 

水に感謝しながら 打ち水を行ってきますね