企業の思い切った事業再構築を

支援する事業再構築促進事業

 

※令和2年度3次補正予算案において実施

経済産業省

ポストコロナ見据えて

中小企業の事業再構築に助成制度になります

 

 

↑詳しくはこちら

 

 

↑Q&Aはこちら

 

100万円から6000万円までの補助金

かかった費用の3分の2の補助率で中小企業等への

チャレンジを支援になります

 

【対象】

申請前の直近6ヵ月間のうち

任意の3ヵ月の合計売上高が

コロナ以前の同3ヵ月の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業等

 

【中小企業の補助額】

通常枠  補助額:100万円~6,000万円  補助率:2/3

※3月に公募開始予定

 

事業計画を認定支援機関や金融機関と策定し

一体となって事業再構築に取り組む中小企業等

とありますが

このニュースをお聞きした方々から

ご相談が寄せられております

 

「思い切る」にはまずは 勇気とチャレンジ精神が必要

 

 

同じ業種から新たな事業展開を創造する必要がまずあります

その例は ↑に一部記載されておりますが

 

今日はリラクゼーションサロンを営む方から

ご相談を受けましたが

制度を利用するには

「思い切る」ことが必要であること

 

コロナ禍において

「新しい生活様式」が習慣づいてきましたが

経営も「新しい様式」に方向転換をすること

 

例えば ↑事業を利用するために

「予約をオンライン化」

「オンラインプランの提供」

「シェアサロン化」など様々考えられるわけです

 

わたしの知人の飲食店さんは

スーパーのお惣菜コーナーにお惣菜を卸すという

方向転換をされた事業者もいらっしゃいます

 

こちらの制度をご利用されたい方は

「思い切る」 アイデアと創造力を豊かにされていただきたいと思います

 

「新しいことに挑戦したいが

自己資金で賄うのはリスクが大きすぎて一歩踏み出せない」

という事業者さんの声を聞きます

 

 

コロナの影響が長く続く現状では

お疲れで考える余裕はないかもしれませんが

今こそ事業者さんの皆様の創造力とアイデア

を発揮するチャンスだと思います

 

「三人寄れば文殊の知恵」と言います

 

今日もご相談いただいたリラクゼーションサロンさんと

一緒にあれこれお話しながら

「ポストコロナ」時代に必要な経営のあり方を模索しておりました

 

まずは 

企業の思い切った事業再構築を

支援する事業再構築促進事業の内容をご参照いただき

思い切った事業展開ができますように

 

みなさんで頑張りましょう