10月23日

 

今日は以前より計画をしておりました

聴覚障害者の方の

交通安全教室とNet119講習会

 

ここのところ 市内では聴覚障害者の方の事故が

相次いでおります

目で確認はしても 音で危険を察知することは困難であること

また もし 事故やケガをされたとき

救急車を速やかに呼ぶことができる

今年7月に導入いたしましたNet119の講習会

 

かほく市社会福祉協議会さん主催で

行う運びとなりました

 

 

TVカメラも入りまして

NHK金沢放送局さんと

石川テレビさんに取材していただきました

(NHKさんは 今日の夕方のニュース

石川テレビさんは後日 特集を組んでいただきますので

放送日が決まりましたらご案内いたします)

 

 

津幡警察署さんから

自転車に乗る時の指導は

健常者の方も必要な基本的な

自転車走行のマナーの説明

最近ではスマホ持ちながらの自転車事故も多発

気を付けたいところです

 

 

シュミレーターを用意していただきまして

危険察知のシュミレーション

 

 

危険はいつどこであるか わかりませんので

イメージしていただきながら意識していただけると幸いです

 

 

夜の走行では 反射材も大事

津幡署さんから反射鈴つきキーホルダーをいただきました

 

 

また スマホから 救急車または火災の通報ができる

Net119

 

 

Net119(緊急通報システム)

 

聴覚や言語障害のある方が

スマホ等で救急連絡することができる

「緊急通報システム」

 

総務省消防庁が2017年より

障害者に配慮した取り組みとして

全国の消防本部に導入を呼び掛けています

 

使い方は実に簡単です

(事前に使い方を説明を受けてきております)

 

通常はお手持ちのスマホからですが

今回は タブレット端末で拝見させていただきました

 

使い方は

シンプルで

通報ボタンがセンターに大きく表示されます

救急本部とのやりとりも

書き込むのではなく

選択方式ということで

ボタンクリックだけで

早急に 情報を伝えることができます

(高齢者の方もわかりやく使えるようになっていました)

 

今までは

聴覚や言語障害のある方の

救急連絡は

FAX でございましたが

 

人の命が関わる救急連絡は

1秒でも早い通報が望まれます

 

こうした情報通信の利用を活用するということは

障害を持つ方や

または ご家族の方も

導入をしていることだけでも心が安心しますね

 

本来は

呼ばない方が望ましいのですが

事故にも気を付けていただきまして

日常生活を送っていただきたいものです

 

今日は 津幡警察署さん

かほく市社会福祉協議会さん

おつかれさまでした