マイタイムライン

 

台風や大雨 水害等

いつ起こるかもしれない災害に対し

ご家族の構成や生活環境に合わせて

「いつ」「誰が」「何をするのか」

あらかじめ時系列で整理した各ご家庭用の防災行動計画のことを言います

 

平成27年の鬼怒川の氾濫による教訓から

国土交通省が取り組んでいる事業です

 

昨日の大雨で 熊本県球磨川流域での洪水被害に際しまして

犠牲者が出たこと 多くの方が被害をうけていること

そして これからの避難所開設において

コロナ対策を踏まえてであることを念頭に

心よりお見舞い申し上げま

 

離れている地域のわたしたちがこの現状を目の当りにして

個々にできることは何かを考えることが大事です

 

例として

コロナ対策として 市は 6月定例会におきまして

避難所での感染予防として

体調不良者や熱のある方を隔離する

所謂 ゾーニングということで

ワンタッチテントを100張り揃える予算を計上しておりました

(折り畳み式 高さ1.8メートル 広さ 2.1メートル四方)

 

避難所では(小中学校)では空き教室など使用しゾーニングすると聞いております

 

ダブル災害を前に気になる点はまだありますが

まずは 自助からということで

 

水害における

マイタイムラインの制作を各ご家庭で行っていただくことをお勧めします

 

www.city.kahoku.ishikawa.jp/www/01/101/010/008/13084/00013656001.pdf

↑令和2年4月改正 かほく市洪水ハザードマップ

を参考に

 

 

マイタイムラインの記入例

 

〇住んでいる地域の特性を確認する(ハザードマップ確認)

〇避難するタイミング

〇警戒レベルの確認

〇避難所の確認

 

各ご家庭で制作したものをもとに

ご近所 地域で避難者支援の方法

高齢者や要介護者の支援も話し合うことができますね

 

こちらは 防災士さんのお仕事になると思いますが

(※わたしも防災士の端くれです)

 

書き方のワークショップ 勉強会があってもいいのかも?

オンラインやYouTubeで書き方のすすめがあってもいいのかも?

と考えております

 

マイタイムラインを記すことで

次に イメージするのは

「避難所に持っていくものは?」

となるので 防災袋の準備は?となると思います

何事も順番がございます

 

日曜日 休日 お時間ある方は

ご家族でマイタイムラインの制作をしてみてはいかがでしょうか

 

 

www.city.kahoku.ishikawa.jp/www/01/101/010/008/13084/00013656004.pdf

↑用紙はこちらからダウンロードできます

 

宇ノ気川の水位情報/Yahoo!防災

 

 

 

 

また 参考までに

Yahoo!防災で地域の川の水位状況や警戒レベルの表記もありますので

確認されてみてください