4月8日

 

今日は 石川県内 県立高校の入学式でした

 

ということで

PTA会長を仰せつかっております 高校の入学式

来賓として出席

 

高校の入学式も

新入生 保護者 教職員 そして 来賓という

縮小の入学式となりました

 

一昨日 石川県から

「県立高校 9日より 一斉休業」

というお知らせを受け取りまして

用意しておりました 祝辞を慌てて書き直しておりました

 

新型コロナウイルス感染症拡大の中

国民のみなさんには 予防に徹底されていると思いますし

この状況の中での入学は 生徒さん 保護者の方の

複雑な心中を考えると

同じ 子供を持つ親としては 祝辞も

いつもどおりではなく 保護者の方の代弁という形に

シフトチェンジさせていただきました

 

わたしの個人的見解も含まれておりますが

こちらでも 入学式PTA会長祝辞を公開させていただきます

全国の休業になった新入生のみなさんに向けた意味を込めております

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

【祝辞】

 

新入生の皆さん、ご入学 誠におめでとうございます。

また、今日のお子様方の新しい門出において

保護者の皆様にも重ねて、心よりお祝いを申し上げます。

PTAを代表して、一言ご挨拶を申し上げます。

 

 現在 コロナショックの真っ只中にあり、

入学式も縮小しての開催をとなっております。

 

そして 明日から県内の公立高校は一斉に休校となりますのはご承知かと思いますが

晴れやかに入学されたみなさん 保護者のみなさまのご心中は

複雑でいらっしゃることはわたくしも同じ高校生の親としてお察ししております。

 

わたくしの視点から見ると

時代は大きく変わろうとしているのではないかと考えておりますが、

この状況を注視しておりますと

これまでの常識が通用しなくなる世の中になってきたのではないかと思われます。

 

しかし、すぐには 学校に通えなくても これから自宅で自粛していても

みなさんはれっきとした高校生です

 

義務教育を終え高等教育を受けるという選択を

自らされてこられたみなさんには

休校中であったとしても、今日からは高校生として

「自律」をする学びであることを忘れないでください。

 

運動は 運を動かすと書きますね

「運がある」「運がない」など言いますが 

それは自分からチャンスを動かしているかどうかだと思います。

 

これからか月は制限のある中ですが

ご自身が好きなことやってみたいこと、思いついたことは積極的に行ってみてください。

行いは運動です。

その行いが改めて登校ができるようになったとき 

更なる成長につながっていることを信じてやみません。

これからのみなさんの自立と成長を楽しみにしております。

 

  また、保護者のみなさまにおかれましては、

積極的にPTA活動にも参加いただけることをお願いいたします。

昨今、働き方改革と言われる中、保護者のみなさまの仕事に差し支えないように

あらゆる考えにおいてPTA活動を軽減しております。

無理なく、そして楽しいPTA活動でございますので参加を重ねてお願い申し上げます。

 

 最後に新入生の皆さん、保護者の皆様には重ねてお祝いを申し上げるとともに

校長先生はじめ先生方、ご来賓の皆様には、

生徒さんを温かく見守り、お力添えとご指導をお願いいたしまして

私からの挨拶とさせていただきます。

 本日は誠におめでとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

緊急事態宣言から1日

わたしたちが今 経験していることは

それぞれが何かしらの成長のきっかけであることを

信じてやみません。

 

制限された 不自由を強いられた中ですが

その中で 創造性をかきたてて過ごすことが試されていると思う。