2月25日

 

毎月1回行われる

手話カフェの日

 

新型コロナウイルス感染症の影響もあり

参加自粛の方も多く

今日は静かな手話カフェでしたが

 

手話カフェでは

 

手話で

新型コロナウイルス感染症の広がりに対して

気を付けましょうという

手話が飛び交っていました

 

※写真の手話が 

手話での新語「コロナウィルス」

(の「コロナ」)

 

 

手話カフェが開催されている

市役所となりの

ほのぼの健康館内の

障害者相談支援センター

 

こちらには健康福祉課もございますので

かほく市の

新型コロナウイルスについての

問い合わせ状況をお聞きすると

電話問い合わせは1件とのこと

 

対策本部も設置いたしまして

万全の体制というお話を伺ってきました

 

 

 

 

かほく市健康福祉課からのお知らせ(再)

 

3時半から

厚生労働大臣の新型コロナウイルス対策基本方針の

発表がありました

 

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599698.pdf

↑厚生労働省

新型コロナウイルス感染症対策の基本方針

 

 

すでに イベントや会議などの自粛の動きは

各地 でております

 

マスク着用や手洗いうがい

時差通勤やテレワークなど

すでに行っている企業もある

 

卒業式も修学旅行も中止や延期にしているところもある

断腸の思いだと思います

 

市民への注意喚起も自治体は

行っています

 

では 政府ができることは?

 

基本方針案に盛り込まれているのかどうか

 

もう一度

強く強く お考え直してくださいというより

 

抽象的ではなく

明確に明晰性を持った方針を見せていただきたい